
mkts
▼所有車種
-
- BENLY CB125JX
ヤマハR1-ZとホンダCB125JXに乗っています。
久しぶりのオフロード車でXL125Sも所有しました。
初めて乗ったバイクはTLM50
メインバイクはヤマハばかりで
SRX400→RZ250→XJR400R→R1-Z
セカンドバイクは
VT250→TS125R→CB125JXとXL125S
昔から4ストよりも2ストに乗ってる事のほうが多かったです。
暇さえあればメンテナンスやカスタムしたり乗ったりしてます。
一人でツーリングに行くことが多いですが、たまに仲間とツーリングにも行ったりします。
平日の休みが多く、近場の奥多摩や秩父あたりに良くツーリングに行ってます。
投稿は自分のバイクの整備記録やツーリングの記録を兼ねてますので内容が偏りがちです。
バイクは車種やジャンルを問わず好きなので、皆様の投稿を楽しく拝見させて頂いてます!





今日は夜勤。
昼は時間があったので、キャブレターの調整の続き。
標準に設定に戻して、始めからやり直しました。
スロージェットを何回か交換して調整、アイドリングが安定しプラグも煤が付かない良さそうな番手を見つけたので、次にメインジェット。
徐々に上げていき、上げすぎたら下げる、番手を変えながら何回もテスト走行しました。
1/2回転~の良さそうな番手を見つけたので交換。
やはり乗らないと分からないですね。
乗ってたら気になるところが…。
ステアリングが少し重い。
気になるので取り外し。
やはり古いグリスが固まって汚いし動きが悪い。
ステムベアリングは上と下で各20個ずつ。
落とさないように注意してベアリングを外します。
上下とも、掃除をしてからグリスアップしてベアリングの組み付け。
ベアリングは大丈夫そうだったので再利用。
ステアリングが、とても軽くなりました。
風防は、雨が降らなそうだし、重さでステアリングに影響するので外しました。