
ミキヤ
いろいろ浮気はしましたが、結局、不人気なはずのBMWF800Sを乗り継いで今に至っております。
エフハチ乗りのかたかまってください。
<追記>
2022年6月、原因の特定出来ないアイドリング不調により、エフはちを手放しました。後継はBMWR1200Rになりますが、写真は往年のエフはちちゃんのままとしますm(_ _)m
年間を通して房総半島、暖かくなると奥多摩や伊豆に出没します。
バイクで行った県(現地レンタル除く)
岩手 宮城 山形 福島 新潟 長野 栃木 群馬 茨城 千葉 東京 神奈川 山梨 静岡 愛知 三重 奈良 和歌山 大阪 滋賀 岐阜 京都 大阪 岡山 広島 山口 香川 徳島 高知 愛媛
そろそろ長旅に出たいなあ〜







先週、@97571 さんに教えていただいた「ウグイスライン」と、月崎~養老渓谷間(32号線)の通行止めを回避する道(現地の誘導員の方に教えていただいた)を検証がてら、久しぶりに房総半島内をぐるぐる走ってきました(^ω^)
ソロでは久々に東関東自動車道から房総半島にアプローチ。
蘇我インター~茂原街道~「ウグイスライン」に、
「ウグイスライン(写真②)」
起伏の少ない筈の房総半島では珍しい起伏の絡んだワインディング。感覚的には茨城県のビーフラインに似ているような。ただ@97571 さんと走った際の三時間ほど日中だったので_(^^;)ゞ車様がいっぱい_(^^;)ゞ
「ウグイスライン」~297号線~高滝湖~レイクライン~81号線で月崎側の通行止め看板から山の中へ。
理屈と道の繋がりはわからないのですが_(^^;)ゞ、「分岐は全部、右に」山の中を走るとあら不思議…「上総中野」駅前へ(写真①)。
通行止めでこちら久しぶりだったんでついでに「養老渓谷」駅へ(写真③)。ここで草だんご400円をゲット。
これも久しぶりに「養老渓谷」駅の裏手のラーメン「兼龍」に行ったら(写真④)…やってない(-_-;)
通行止めも長いので…辞めちゃったのかな😭
仕方がないので、お昼は鴨川駅の立ち食い蕎麦へ(写真⑤)
昔風の中太ソフト麺蕎麦の天玉に山菜・納豆・コロッケトッピングで700円なり。
後は帰るだけ~と、88号線~89号線と山に入って保田インターを目指していたら、あら、幻の「山の中屋台ラーメン」のさくちゃんラーメンが今日はやっていた(-_-;)
珍しいので食べちゃいました。
結果的に、ソロでバイク走らせてこんなに飯食ったの初めてという、変わった1日でございました_(^^;)ゞ