
ひろふる
▼所有車種
-
- R1200GS Adventure
50代に入りました。おじさんライダーです。R850Rに乗る前はK1に乗ってました。車歴は・・・
やっと念願のR1200GSを入手しました!(2022/10/29)
そして、アガリのバイク⁈R1200GS-Aへ(2024/5/11)
以下、過去のバイクです♪
R1200GS
R850R
K1
CBR1100XX
ZZR250
エリミネーター250SE
アプリリアRS
TZR
だったかな?
のんびりまったりツーリング
何かに惹かれると無言でフォローしちゃいます
※空油冷ボクサー乗りのチャットルームをしてます♪
興味ある方は是非、よろしくです!情報交換や整備相談も大丈夫
チャットルームメンバーでキャンツー等のイベントもしてます?東北から関西までのメンバーが居ます。地域・車種に拘らず(ロードスターが大半です)




SSTRを振り返り…
岬ポイントの為に2時間ほど掛けて伊良湖岬は事前に道路状況確認すべきでした💦東名高速集中工事と迂回車両による渋滞と通勤渋滞の考慮が必要ですね!
まぁ初SSTRでしたのでゴールする事を目標としてたのでコースがほぼ一直線(笑笑)もし次回も参加するならもう少しなんか考えてコースを決めなきゃですね!
2日間の総走行距離828kmでした♪
燃費満タンで出発し620km位でエンプティ点灯し残89kmカウントダウン始まる…飛騨清見で降りて補助タンク5Lを投入しホテル到着638km位でした。その時の残距離が170km程。翌日に能登応援高山バージョンのステッカー配布してるガソリンスタンドで10L給油!
自宅到着して総走行距離828kmで残距離321kmって事で色々と計算すると満タンで700km走れる感じなのはGSAやはり凄いことです✨一応残4Lでエンプティなんだけど…燃料が少ない状態が燃料ポンプを痛める原因にもなるので走行距離500km超えたら給油するけどねー
初日で630km程走ってるので2日目は200km位
高山からせせらぎ街道を走り、馬瀬を抜けて下呂に出て中津川へ向かい名古屋へ
SSTRは高速を使いましたのでアフターSSTRは?
下道ばかりにしました♪
んで昨夜ガレージ主のR1200Cを整備したら…
R1200GS用のタンクバッグ貰った✨
私は滅多にタンクバッグ使わないけど…トップケースが小さいので細かい小物はタンクバッグに入れるのもアリかなぁって!次回のキャンツーに使ってみようか検討中✨
※11/2-3にて長野県の某所に空油冷ボクサーのキャンツーをする予定です!興味のある奇特な方!参加しませんか?メッセージ頂ければ幸いです♪