
晴走雨奏
せいそううそう、と申します。
晴れた時にはバイクに乗り、雨ならギターを弾いていたいという願いを込めてつけた名前です。
長ったらしいですね。
バイク乗りたいから、晴走(せいそう)だけでも構いません。
お好きな呼び名でお付き合い下さい。
50代のリターン組。
子育て終わりに近づき2020年に25年ぶりに最後の一台かもしれないと選んだのはXSR900。
昔乗ってたSRXを何となく思い出させてくれる素敵な相棒とのバイクライフを楽しんでいます。
オイラ65年式です。
2023年8月
BURGMAN200増車
2025年6月
Daytona675R増車








【SSTR いよいよ本編 前半】
北アルプス大橋までやって来ました!
10月6日(日)
サザンビーチを出発して最初に向かったのは神奈川県内の「道の駅足柄金太郎のふるさと」。一番近い指定道の駅だからです。3P獲得←Pはポイントだからね!😅。
そこから「道の駅山北」「道の駅ふじおやま」「道の駅すばしり」と順調にポイント獲得(各2P、計9P)。
道の駅山北からはいよいよ工事が進んできた第二東名のアーチ橋が見えました(写真2枚目)。
そして最初の立ち寄り場所に選んだのはもちろん富士山を臨む山中湖の平野の浜。富士山に挨拶していかないとね!実はサザンビーチで@61646 さんや@83465 さんから「そっちは天気悪いみたいだから、俺らは敬遠する」と言われていたのですが、行ってみたら…
雲ひとつない空に富士山をくっきり拝むことができました!
(3枚目😅)
やっぱオイラ、持ってるなぁ!✌️😅
そんな霧雨も中央道に入る頃には止み、休憩場所の「諏訪湖SA」では快晴に(4枚目)。この時点で「初狩PA」の各1ポイントと合わせて11P。
松本インターを降りて「道の駅 風穴の里」で休憩(計13P)。この日フィニッシュまで唯一の食事、わさびコロッケ(5枚目)を食す(美味し!)。
上高地を折れて安房トンネルを抜けて平湯に。
次の立ち寄り場所「平湯大滝」(6枚目)。ここは昔から人が少なくバイクとの写真も動画も撮り放題。
平湯の温泉街を抜け新穂高温泉方面に。
そして行きたかった「北アルプス大橋」に。
雲はあったけど晴れて気持ち良かったぁ!
(1、7、8枚目)
実は先日の家内との旅行でもここから歩ける距離のロープウェイに乗ったけど、この日のために我慢してこの大橋はスルーしました。
やっぱバイクで来ないとね!(カミさん、すまぬ🙇)
と、ここまでで結構時間使っちゃって、
あれ?これ最終立ち寄り場所の能登島まで行けるの?
既にゴールに必要なPは獲得しているものの、なんかヤバいかも?
とにかくあの方の待つ富山の「道の駅 氷見番屋街」を目指すことにしました…
続く…