
mkts
ヤマハR1-ZとホンダCB125JXに乗っています。
久しぶりのオフロード車でXL125Sも所有しました。
初めて乗ったバイクはTLM50
メインバイクはヤマハばかりで
SRX400→RZ250→XJR400R→R1-Z
セカンドバイクは
VT250→TS125R→CB125JXとXL125S
昔から4ストよりも2ストに乗ってる事のほうが多かったです。
暇さえあればメンテナンスやカスタムしたり乗ったりしてます。
一人でツーリングに行くことが多いですが、たまに仲間とツーリングにも行ったりします。
平日の休みが多く、近場の奥多摩や秩父あたりに良くツーリングに行ってます。
投稿は自分のバイクの整備記録やツーリングの記録を兼ねてますので内容が偏りがちです。
バイクは車種やジャンルを問わず好きなので、皆様の投稿を楽しく拝見させて頂いてます!




今日は車の車検なので午前中に車屋さんへ出した後、午後からキャブレターの調整。
6000回転あたりから、ぐずつく事があり症状的に薄そうなのでメインジェットの交換。
PD26の標準MJは#105。
まずは1番手あげて#110を取り付け。
近くの鎌北湖までテスト走行。
ぐすつきも無く、綺麗に9000回転ぐらいまで回り良い感じです。
戻ってきて、次は#115に組み替え。
そして、また鎌北湖までテスト走行。
2番手まで上げると少し濃い感じがするかな。
帰ってきて、走った感じが良かったほうの#110に戻しました。
近場しか、走ってないので調整しきれて無いですが、とりあえず#110で様子を見ようと思います。