
赤柴
▼所有車種
-
- GSX-R1000/R
はじめまして。
スズキGSX-R1000k2とカワサキスーパーシェルパ250を所有してます。
メインバイクはスーパーシェルパのほうですが、とりあえず登録はGSX-Rのほうで(笑)。
どちらも20年前の車輛ですが、以前のバイクが古いものだったせいかテクノロジー的には充分に現行型と思ってます(自分の中では)?
長らく不動中ですが、ホンダLEAD90も家にありました?
車歴
ホンダ NS50F
ホンダ PAX50
スズキ GSX400インパルス S
ホンダ LEAD90(現在不動中)
カワサキ GPZ900R
ヤマハ セロー225WE
↓
現在に至るヽ(^.^;










今晩は( ^^)/
二連休最終日ようやくまともな天候となったので喜多方まで朝ラーツーリング✌
今年入って初めてまともなツーリングでした💦
お邪魔したのは喜多方でも名店と名高い「喜一」にて修業された息子さんが経営する「満喜」へと。
塩ラーメンを頂きましたが、塩なのに甘く優しい味で朝ラーにピッタリでした👍
おまけに若くない胃腸のおっさんにも優しい^^
腹も膨れたんでさて帰ろうかとセルを回そうとするもウンともスンとも言わず(?_?;
電圧も良好・先程までセルも元気だったし??
と考え探ってみたらクラッチスイッチ不良でした(*_*;
クラッチ裏側の画像にあるものが該当箇所でして、クラッチを完全に切るとスイッチ内のピンが伸び切り信号を出してセルスタートが可能となります…が、ピンが伸び切らずに信号を出せない状態だったので指で引っ張り伸び切らせたら無事始動しました(+_;)
スイッチ内を分解してないので内部は未確認ですが、ピンが伸び切らないトラブルがある事は確かです。
ちなみに画像にも映ってるとは思いますが、平端子が二カ所ありましてコヤツも外れ易く過去に始動不可になったトラブルもありました💧
もちろん差し直せば始動OKです。
此度のトラブルを備忘録として汚ねーマンガではありますが、UPしときました。
何かしらの参考にして頂ければ幸いですm(__)m
んなモンとっくにわかるっつーの!!ってツワモノの方多数と思いますが(*_*)