
ミチノウエデ
▼所有車種
-
- YZF-R1
千葉生まれ全国育ち宮城から滋賀住みに。幼少期の過度な禁止のリバウンドで、業務から無理矢理スタートさせたバイク歴も無事30年超え🌈
White Deer の脚元でモトクル開始!格好いいバイクと美しい写真が大好物、ヤエー感覚で👍️&フォローさせていただきます😉✨
【出没(予定)場所】
※峠道探索中(求む!情報提供)
奥琵琶湖パークウェイ
クシタニ大阪店
ライコランド京都店
草津2輪館
鈴鹿サーキット
岡山国際サーキット
【愛車遍歴】
ホンダ | CRM250R | XLR250(業務)
BMW | F650GS Dakar
ドゥカティ | Hypermotard 1100S
ハスクバーナ | SM250R | Svartpilen250
MVアグスタ | F4-1078RR312
【納車待ち】
トライアンフ | Daytona Moto2 765



【動かないバイクを押しながらMotoGP観戦したことありますか?】
私はあります。(…と言うかこの度経験してしまいました😅)
SUGO走行会の帰りに南海部品さんに寄ったら、女性ライダー向けのイベントが行われており、念願の新作ハイパーモタードに試乗できました😆
おまけにR1好きのカップルに話しかけられ、R1むちゃくちゃ褒められて「今日はツイてる!」「帰って小椋藍選手を応援せねば!」なんて思いながら帰路に就きました。
赤信号が赤から青に変わり1速、2速とシフトアップしてゆくと「バチン!」という音とともに、駆動力が後輪に伝わらくなったのを感じます。アクセル操作にエンジンは正常に反応しているのに、後輪は回らない…「大きなトラブルなら、来週、再来週の菅生は無しだな。」なんて思いながら、余力で道路脇にバイクを寄せます。果たして故障箇所は…一目瞭然!チェーンがない!!😅カシメガビミョーニハイリキッテイナイノキヅイテイタノダケレド
さて、ここから計算です。家までは約2km。レッカーは無料ながら呼んで30分、レッカー車への積み卸し等で計30分…私の判断は「押して自宅へ帰る。」でした。
とはいえ、約200kgのバイクを、歩き辛いレーシングウエアとブーツで、約10kgのザック背負ってヘルメットも持って、更には自宅まで上り坂メイン…どんなに疲れてもバイクを倒さずヘルメットを落とさないと自分に言い聞かせ、ひたすら歩きました。そして正直、死にました😇
まあ、自分で直せる軽易な故障でタイヤも回り、スマホでMoto2も観戦できたし、何よりサーキットで壊れず、また、壊れたチェーンが何もイタズラしなかったことがツイてる。やはり今日の私はツイていました😆アセカキスギテスコシアタマイタイデス(ネッチュウショウギミ)
アクリポイントのスクリーンを注文して、間を置かずDIDのゴールドチェーンを注文しました😅