
mkts
▼所有車種
-
- BENLY CB125JX
ヤマハR1-ZとホンダCB125JXに乗っています。
久しぶりのオフロード車でXL125Sも所有しました。
初めて乗ったバイクはTLM50
メインバイクはヤマハばかりで
SRX400→RZ250→XJR400R→R1-Z
セカンドバイクは
VT250→TS125R→CB125JXとXL125S
昔から4ストよりも2ストに乗ってる事のほうが多かったです。
暇さえあればメンテナンスやカスタムしたり乗ったりしてます。
一人でツーリングに行くことが多いですが、たまに仲間とツーリングにも行ったりします。
平日の休みが多く、近場の奥多摩や秩父あたりに良くツーリングに行ってます。
投稿は自分のバイクの整備記録やツーリングの記録を兼ねてますので内容が偏りがちです。
バイクは車種やジャンルを問わず好きなので、皆様の投稿を楽しく拝見させて頂いてます!



夜勤明けで少し時間が出来たので、乗りたかったですが、あいにくの雨。
雨がやんだ時間を見て、買った純正のフロントホイールが届いてたので今のホイールと合うか確認。
前の投稿で書きましたが、このCBは16年前に買った時から違う車種のフロントが付いてます。
フロントフォークにマスターシリンダーとキャリパーはNSー1。
純正のフロントブレーキは機械式で左ディスク。
ホイールは純正の逆付けかなと思っていました。
フロントフォークは程度良いものに交換、マスターシリンダーはニッシンに、キャリパーは清掃してあります。
せっかくなら、フロントホイールも程度の良いものに変えたいと…。
並べて確認。
当たり前ですが、ディスクは大きさが違います。
ホイールもディスク側の形状が違う…。
アクスルシャフトの径とディスクのボルトピッチは同じみたいですが。
今日は時間が無いので、付くかの確認は後日。
合わなくても、現物を見ないと分からない事ですし、純正の機械式に戻す時は使えるので違うものと分かったので結果的には良かったです。
今、付いてるが何のホイールか調べないと…。
古いバイクの中古は違うパーツが付いてる事って、あるあるですね。
何のパーツか探しまくって見つけた時が感動します。