
アズサ
バイクやアーケードゲームの漫画を描いています。Amazonで坂本梓と検索すると無料で読めます。
投稿は自分の忘備録的な感じなので、けっこう粗暴な文面です。また絵文字とかも使わないのでぶっきらぼうな印象だと思いますがご了承ください。
ソフトクリームをこれ見よがしに投稿している方はブロックしていますのでご了承下さい。
ありがたい事に、所持バイクがカッコいいとのコメントを頂く事がありますが、バイクがカッコいいのであって、ライダーの自分はほめられてないので、ありがとうございますとは返しません。自分は下手くそなのでふさわしいライダーになるよう精進したいです。










仕事が18:00上がりでH2のフロントタイヤを付けに行った。
前後タイヤとブレーキキャリパー交換で¥64000かかってしまった。
19:00に終わったが、その後お牧山の夜景を観に行った。
行きがきに清水山の上の方がオレンジ色に光っていて何だろうと思った。かなり気になったが、とりあえずお牧山へ…
お牧山展望公園のふもとからも、上の方がオレンジ色に光っていた。登ると、少し下に運動場があり、そのナイターの光だった。
今まで空が完全に暗くなるまでいた事はないが、なかなか綺麗だ。この時点で19:30だが、ちょっと前まで明るかったのに日が暮れるのが早くなったものだ。
展望公園だけ行くつもりだったが、ついでなので右ルートの絶景スポットに行った。途中50cmはあろうかイノシシが横切った…大丈夫だったが、もし襲われたら結構な怪我になるんだろうな。
今までも御手洗の滝とか耳納山でイノシシを見ているが、今日のはデカかった。
絶景スポットから中央の分岐で下山するか迷ったが、ついでなので左ルートにも行って下山…
帰りがきに乗り掛かった船という事で、清水山に登ってみた。山道は短く、あっという間に清水山荘に着いたが、カーブにちゃんとした外燈が設置されていて明るかった。多分清水山荘のお客の為だと思うが、山の反対側の道があんなに荒れているのに、ここだけはこんなにちゃんとしていて面白い。
結局オレンジ色の光は分からなかったが、後で調べてみたらこの辺りに清水運動広場というのがあるので、近いうち行ってみようと思う。
暗かったのでスタート時のオドメーターは見ていないが、大体40kmで1時間30分の行程。