TomTomさんが投稿したツーリング情報

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(TomTom+2024/9/6 群馬ソロツーリング② )
  • TomTomさんが投稿したツーリング情報
    TomTomさんが投稿したツーリング情報
    TomTomさんが投稿したツーリング情報
    TomTomさんが投稿したツーリング情報
    TomTomさんが投稿したツーリング情報
    TomTomさんが投稿したツーリング情報
    TomTomさんが投稿したツーリング情報

    2024/9/6 群馬ソロツーリング②

    荒船風穴見学後、九十九折りの登り坂を両手に持った杖に助けられながら約20分歩きました。
    せっかく荒船風穴で涼んだ身体も汗びっしょり。
    駐車場でしばらく休んでから出発しました。

    写真1枚目は神津牧場の池の前で。
    荒船風穴の入場料は500円ながら、なんと神津牧場で400円のソフトクリームが食べられるサービス券をもらったので、超お得❗️
    売店でソフトクリームをいただきました。
    次の目的地の妙義山に向かう途中で荒船山が遠くに見え、切り立った独特の形に迫力を感じさせられました。

    妙義山には前にも行ったことがありましたが、南側から登るのは初めてでした。ところが、すぐに前に走る車に追いついてしまい、あまり走りを楽しむことはできませんでした。
    妙義山の駐車場に着いたのがちょうど正午ごろ。
    荒々しい山をバックに写真を1枚。
    日差しが強くて、慌てて日陰に避難して休憩しました。

    妙義山の次の目的地は榛名山。
    その前に腹ごしらえのため、榛名山の麓の道の駅くらぶち栗の里に向かいます。
    妙義山を下り、県道33号線渋川松井田線の緩やかなコースを走ると、林の中の日陰の道は涼しくて爽快でした。

    道の駅くらぶち栗の里では冷やし山菜そばをいただきました。
    自分のお腹も落ち着いて、近くのスタンドでバイクにも給油してやり再出発。
    県道33号線の登り坂は車が多くて走りを楽しむことはできませんでしたが、標高の高い榛名湖まで行くと、涼しくて気持ちが良かったです。
    いつも行く場所にバイクを停めて、榛名富士をバックに写真を1枚。

    これで帰路に着く予定でしたが、まだ時間があったので、思い切って裏榛名を往復することに。
    裏榛名は高速コーナーが連続し、走りが楽しめる大好きな道ですが、それまで登りしか走ったことがなかったので、今回は下りと登りの両方を堪能することができました。しかも、前を走る車もほとんどなくて、大満足でした。

    帰路は榛名湖の北側を回り、県道28号線高崎東吾妻線を下りましたが、やや荒れた九十九折りの細い道が続いたので、結構疲れました。
    関越には駒寄スマートICから乗り、灼熱のなか家路に着きました。

    今回の記録
    走行距離:461.5km
    消費燃料:19.19L
    平均燃費:24.04km/L

    走り中心の日帰りツーリングで450キロ超えとは、自分としてはかなり頑張りました。
    しかも結構回したのに燃費が24キロを超えていたのも凄いことかなと思います。

    バイク買取相場