
ミチノウエデ
▼所有車種
-
- F4 1078 RR
千葉生まれ全国育ち宮城から滋賀住みに。幼少期の過度な禁止のリバウンドで、業務から無理矢理スタートさせたバイク歴も無事30年超え🌈
White Deer の脚元でモトクル開始!格好いいバイクと美しい写真が大好物、ヤエー感覚で👍️&フォローさせていただきます😉✨
【出没(予定)場所】
※峠道探索中(求む!情報提供)
奥琵琶湖パークウェイ
クシタニ大阪店
ライコランド京都店
草津2輪館
鈴鹿サーキット
岡山国際サーキット
【愛車遍歴】
ホンダ | CRM250R | XLR250(業務)
BMW | F650GS Dakar
ドゥカティ | Hypermotard 1100S
ハスクバーナ | SM250R | Svartpilen250
MVアグスタ | F4-1078RR312
【納車待ち】
トライアンフ | Daytona Moto2 765





【ラジポン偵察】
帰宅後、マルケスさながらにR1からF4に乗換え(画像②はイメージ)ナップス仙台泉インター店さんまでひと走りしてきました。
お目当ては「ラジポン」✨純正キャリパーは、効きはブレンボ相当で、ブレンボより軽量な物が入っているので、個人的に換える必要性を感じないのですが、マスターは、もっとクイック&ダイレクトに効かせたく、ブレンボかゲイルスピードを検討しています。
ショップの方でも「ゲイルスピードはブレンボ相当になった。」とか「ゲイルスピードのフラッグシップはブレンボ相当ながら、それ以外はブレンボに及ばない。」など、人によって評価が違います。(私レベルで鋳造と削り出しの盆栽効果以外が感じ取れるかは別にして😅)
まあ、店頭で現物を見て、店員さんに話を聞き、依頼した場合の工賃等もリサーチできたし、何よりクラッチまで揃える必要性は感じなくなったのが何よりの成果。更にリサーチを続けようと思います。
近所のムサシ(ホムセン)に寄って、家路に就くとしますかね😁