oyajigag riderさんが投稿した愛車情報(Speed Triple)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(oyajigag rider+スピードトリプル入手時の話し。 我が家)
  • oyajigag riderさんが投稿した愛車情報(Speed Triple)
    oyajigag riderさんが投稿した愛車情報(Speed Triple)
    oyajigag riderさんが投稿した愛車情報(Speed Triple)
    oyajigag riderさんが投稿した愛車情報(Speed Triple)
    oyajigag riderさんが投稿した愛車情報(Speed Triple)
    oyajigag riderさんが投稿した愛車情報(Speed Triple)
    oyajigag riderさんが投稿した愛車情報(Speed Triple)
    oyajigag riderさんが投稿した愛車情報(Speed Triple)
    oyajigag riderさんが投稿した愛車情報(Speed Triple)
    oyajigag riderさんが投稿した愛車情報(Speed Triple)

    スピードトリプル入手時の話し。

    我が家に来た後に、2度エンジンが掛かった後にエンジンが掛からなくなりました。

    何の保証もないので、自分でなんとかしないといけません。

    プラグは濡れてる。

    セルは回る。

    プラグの点火が、なんか不規則?

    プラグも交換。

    う〜ん。クランクポジションセンサーの不良?
    交換するも変わらず。

    なんかセルの回りがイマイチ。

    セルモーターを分解。

    ブラシもまだあるし、接点も少し汚れがあるだけ。開けたついでに清掃。

    リレーが悪くて、電気の流れが悪い?

    テスターで見るも、不具合は無さそうだか、交換しても変わらず。

    インジェクターの取付部に液体パッキンが。

    2次エアー?かぶり過ぎ?(始動しないとは関係ないと思うが、このままにはしておけず)

    インジェクター取り外して、パッキン交換。ついでにインジェクターに電気を流して、クリーナーを通して清掃。

    電気が弱い?距離も3万キロ超えてるので、ステーターコイルとレギュレータも交換。

    メインハーネスの何処に断線があり、ECUが働かない?それともECU自体の問題?

    OBDⅡをTuneECUで見るも、エラーはない。

    メインハーネスを取り外して、テスターで全配線をチェックするも、問題無し。

    電気系統じゃないの?

    海外のスピードトリプルのトラブルのフォーラムを見まくり、え?これが悪いの?

    悪かったのは、スクラブクラッチ。ワンウェイクラッチとも言い、セルモーターのパワーをクランクに伝えて始動させ、始動後は回りが早いエンジンからのパワーをセルモーターに伝えないパーツ。

    分解してみると、かなりすり減っていて、これではセルモーターのパワーが伝わらず、始動させるだけのパワーが伝わらない。

    ワールドオブトライアンフでパーツを注文すると、不具合が多いのか対策品になっているが、なんと5.4万もする。(海外なので送料も8千円ほど、モノタロウだと10万越え)
    社外品とかでサイズが合うのを探す自信はなく、しかたなく購入した。今は7.2万円に上がってる。

    たったこれだけのパーツが傷んだだけで始動しないとは。

    どこかで、見たような柄のウエスがありますが、気になさらないように。ゴムが緩んでも、まだ使い道はあります。

    合わせ面に液体パッキンが、べったりと使われていました。そんなに精度が低いのか?

    そんなこんなが、ありましたが、今は好調で走れています。来月は車検たけど、やはりライトが気になります。

    バイク買取相場