
oyajigag rider
67歳のおじさん(孫がいるから、おじいさんか)で、フルタイムで仕事してます。なかなか、辞めれそうにないですが、来年は新しい事業に移りそうです。
ランニングやバイクで地域の小さい神社に参拝して、写真をGoogleマップに投稿しています。
広島県東部から岡山県西部が活動範囲です。基本的に1人です。
ツーリングは好きですが、あまり遠くには行けてません。2022年北海道2週間65歳 2019年四国5日 2017年北海道2週間60歳
次はリタイア後かな。
過去に所有したバイク
TS125(ハスラー)
DT250(モノクロスサス)
RG250Γ(初代)
KH250
モトコンポ
GPz400
CBX125カスタム
FZR250 3HX1
CBR250 MC17
Z250LTD
フュージョン
CBR400RR NC23
グラディウス400
VFR RC46-2
スピードトリプル1050










仁王門 広島県重要文化財 木造仁王立像
福盛寺の入口だった場所です。この辺り一帯がお寺の境内と言うことになります。最初の写真の右手の石柱辺りが入口と、バイクを停めて写真を撮ってたら、上の家の方が声をかけてこられ、教えてもらいました。
往古って何?過ぎ去った昔らしい。
県内で一番古いらしい。
近づくと自動で照明が点くのてすが、ご覧の通り、桟が多くて、全体が見えづらい。盗難防止なのか?
最後から3枚目は、福盛寺のお墓の奥に神社があるので行ってみたら、無縁仏が山のように積まれていました。
草刈してるおばあさんとの会話
どこからきっちゃったん?
○〇です。
草刈りされてたので、暑いのにご苦労さまと。
息子も○〇なんよ。
来てくりゃーへん。
この辺りが入口と聞き、さっき福盛寺に行って来たと、お墓の奥にすごい数の無縁仏があったと言うと、他のお寺も一つになり、檀家もかなり広い範囲にいるそうで、出て行った人も多いそうです。しかし、ここまでのは見たことがない。
色々教えていただきありがとうございました。