
mkts
ヤマハR1-ZとホンダCB125JXに乗っています。
久しぶりのオフロード車でXL125Sも所有しました。
初めて乗ったバイクはTLM50
メインバイクはヤマハばかりで
SRX400→RZ250→XJR400R→R1-Z
セカンドバイクは
VT250→TS125R→CB125JXとXL125S
昔から4ストよりも2ストに乗ってる事のほうが多かったです。
暇さえあればメンテナンスやカスタムしたり乗ったりしてます。
一人でツーリングに行くことが多いですが、たまに仲間とツーリングにも行ったりします。
平日の休みが多く、近場の奥多摩や秩父あたりに良くツーリングに行ってます。
投稿は自分のバイクの整備記録やツーリングの記録を兼ねてますので内容が偏りがちです。
バイクは車種やジャンルを問わず好きなので、皆様の投稿を楽しく拝見させて頂いてます!




今日は午前中で仕事が終わったので、午後からCBの試験走行。
今日は画像④の高山不動尊を周遊する林道コース。
ここは、どちらから回っても高山不動尊まで一気に駆け上がるルートです。
急勾配道が道が狭くて、路面は苔・木の枝・砂利が落ちていて悪く、ヘアピンカーブも多数ある林道です。
セッティング後のエンジンが、急勾配の坂に耐えられて悪路も走れるかのテスト。
出るとき雨はやんでましたが、林道でけっこうな雨が降ってきて、ずぶ濡れになりました。
雨の中を走っても不調にならないかも試したいと思っていたので、ある意味良かったです。
CBだと多少の林道なら走れますが、砂利・苔・木の枝・流水の道で、濃霧の雨走行は久しぶりに緊張感を持った運転をしました。
今日の路面状況だとオフ車だったら楽しいだろうなと。
急勾配の坂と雨の中を調子を崩さずに走れたから、また一つ安心感が増えたました。