
アズサ
バイクやアーケードゲームの漫画を描いています。Amazonで坂本梓と検索すると無料で読めます。
投稿は自分の忘備録的な感じなので、けっこう粗暴な文面です。また絵文字とかも使わないのでぶっきらぼうな印象だと思いますがご了承ください。
ソフトクリームをこれ見よがしに投稿している方はブロックしていますのでご了承下さい。
ありがたい事に、所持バイクがカッコいいとのコメントを頂く事がありますが、バイクがカッコいいのであって、ライダーの自分はほめられてないので、ありがとうございますとは返しません。自分は下手くそなのでふさわしいライダーになるよう精進したいです。










バイク仲間から、オフ車ならお牧山キャンプ場の側からさらに上に行けるかもと聞いていたのでその確認と、キャンプ場駐車場あたりにある降りる道の確認、マップでみかんの里展望公園とあるのでその確認で行ってみた。
まずは普通に正面ルートから登っていく。自分と同じ様なペースで登るクルマがいたのでちょっと気になっていたが、キャンプ場行きだった。キャンプ場に着くと10台位クルマが停まっていてビックリ。15人位人がいて、談笑したりテント貼って朝食を摂ったりしてる…やはり連休だと混むのか…
こんなに人がいるとバイクで乗り込んでいけないので、すぐ駐車場そばの道を降りてみた。
するといきなり急勾配だは、クモの巣に引っかかるは、枯葉や砂利は多いは、浸水してるはでひどかった。
事前にマップを見ると甲田の集落のあたりに出る様なのでとにかく進む…
しばらく林の中の荒れた道が続いていたが、3〜5km進むと視界が開けてみかん畑となった。路面もだいぶマシだ。
今日は祭日だがみかん農家の人がけっこう軽トラで移動していた。
景観は悪くないものの…イマイチこれだ!という感じではない。道が走りにくいせいだろうか。
しかも分かりにくい分岐がかなりあり、カンで進んでいたものの、まだまだ把握しきれない、と思った。部分的に走りやすい道はあるので、うまく組み立てればH2とかでも行けそうだが…
10kmほど走っただろうか。なんとか甲田の集落に出た。いちおうマップ通りだ。キャンプ場の近くはとても荒れていて、もう行く価値はなさそうだ。
一旦正面ルートのふもとの自販機で休憩。マップでみかんの里展望公園を確認するが…位置的に、これもしかして、いつも行ってる右ルートの展望台のことなのでは?と思った。
なのでちょっと保留にして、マップを見ると先日通った平家一本桜の道を登って行くと右に分岐があり、進むと443号の通りに出る様になっている。ので行ってみる。
山門の前を通り一本桜の案内を通って進んで行く…こんなに走りにくかったっけ。
道の轍の山側をゆっくり進む。けっこうな断崖なので怖いといえば怖い。しかもみかん農家の軽トラと鉢合わせる可能性があるので怖い。
やがて右への分岐に来た。進んでいったがけっこうな勾配でやはり荒れているので、気が抜けない。休憩後、10km、25分位かかって443号の知ってる辺りに出た。
うーんどうだろう。景観がいい所もあるけど、全体的に道が悪くて、やはり、これだ!という感じは無い。
新たなスポット発見は無かったけど、お牧山の周りは大体通ったと思う。さらに詳細に探索出来ればと思う。
帰り際に右ルートから左ルートを横断して帰った。マップのGPS表示を見たら、やはり例の展望台はみかんの里展望公園という名だった様だ。ただしこちらは相変わらず誰もいなくて笑ってしまった。
2時間50分で56kmの行程。