
アズサ
投稿は自分の日記というか忘備録的な感じなので、けっこう粗暴な文面です。また絵文字とかも使わないのでぶっきらぼうな印象だと思いますがご了承ください。
バイクは大好きですが…幹線道路の交差点近くに住んでいますが、ブンブンコールしたり、信号待ちで空ぶかししたり、信号ダッシュでこれ見よがしに爆音響かせて走るのを絶えず聞かされていてノイローゼになってます。そういう輩はこの世からいなくなればいいと思ってます。
ありがたい事に、所持バイクがカッコいいとのコメントを頂く事がありますが、バイクがカッコいいのであって、ライダーの自分はほめられてないので、ありがとうございますとは返しません。自分は下手くそなのでふさわしいライダーになるよう精進したいです。










基地では風も無く居心地は良かったが、まあ目的は果たしたので帰る。
近郊に住んでる人は一度は観ておく価値はあると思う。
帰り、耳納スカイラインですれ違うクルマ多し。作業員ぽい人が近付いて話しかけて来た。
21:00から、ここが通行止めになるとの事。
一応帰りは高良山側から降りるつもりなので大丈夫だろう。
仕事帰りでTシャツのみなので、帰りが寒いのでは、と心配してたが大丈夫だった。
今回は色々と良い条件が揃っている。道が乾いていて荒れてない事、月夜で明るい事、山の上でも割と寒くない事、ライトが割と明るい事…
これから冬場になっていくし、良い時間に走れるかどうか分からないので、良かったかもしれない。
やがて耳納山展望所に着き、工事の人に再度通行止めの話をされ、高良山に向かう…
この後、けっこう気合いの入ったクルマが数台すれ違った。
15分ほど走って高良山展望台に着いた。クルマは2台停まっているもののしんと静まり返っている…
引き続き降りていくと、気合いの入ったクルマが増えてきた。
バイクは2台見かけたが、ほとんど走ってない様だ。
高良大社を少し登った所にヘアピンがあって、そこで止まってたらドリフトして降りて行った。暗くて分かり難かったが、180の様な感じだった。実際に目の前で見たのは初めてなので面白かった。
で2週間前は高良大社がすごい人だかりだったが、今日は全然人がいなかった。灯籠の様な明かりも全く無く、静まり返っている。あれは土曜夜の光景なんだろうか?
そこから先も気合いの入ったクルマが数台走っていて、自分も頭文字Dを聴きながら走っているので、けっこう楽しかった。
下山して広川経由で帰る。
4時間で80kmの行程。