
MuR4
▼所有車種
-
- CB250R
10年ほどバイクから離れていましたが、クロスカブとの出会いがきっかけで、また乗りたいと思うようになりました。
カスタムについては知識も技術もないので、自分でもポン付けできるようなアクセサリー等の範囲で楽しんでいます。
2024.10.05
高速道路や自動車専用道路を走って遠出がしたい欲が出てきたので、CB250Rを購入しました。
今年8月に生産終了となってしまいました。残念です。
"またバイクに乗りたい"と思わせてくれた最高の相棒達との記録を、皆様と共有できればと思います。
よろしくお願いします!🏍️

ずっと気になっていた、CB250R
自分なりにいろいろ熟考した結果、増車する事にしました。
やはり噂通り先月で生産終了が発表され、いよいよ買えなくなる現実に背中を押され、先週最寄りのホンダドリームさんへお邪魔しました。
クロスカブは地元の個人経営のバイク屋さんで購入したので、人生初のバイクディーラーです。
とりあえず実車を見てみないと始まらんと思い、ずっとネット上で写真や動画を見ていただけの、CB250Rとご対面。
自分の目で見た実車は、とにかく迫力があり美しかった。
ある程度買う決心をしていたものの、ひとまずは下見の気持ちで行きましたが…
やはり生で見てしまうと、欲しい気持ちは更に強くなりますね。
スタッフさんの対応やお店の雰囲気も良かったので、とりあえず見積もりをしていただく事に。
やはりホンダの正規ディーラーさんだけあって費用が嵩む分、オーナーが安心して乗れるよう様々な提案をいただきました。
個人的にバイクの楽しみ方は、自分でいじったり整備をする事よりも、プロに任せて安心して乗る事を重視したい。
なので、見積もり金額は整備のおまかせパック等も含めて当初の予想を超えた結構な額となりましたが、今後もお付き合いしていきたいと思えるディーラーさんだった為、提案の額で契約させていただくつもりです。
何かと政府から冷遇されがちな二輪業界に、微力ながらお金を落とす事で貢献したい。
日本で生まれたはずのホンダのバイクが、自国より東南アジアや欧米マーケットの方に注力する現実は、やっぱり悲しすぎます。
後、本来はレンタルバイクの在庫として店頭に置いてあるCB250Rを、無料で試乗させていただく事もできました。
乗った感想としては、同じバイクでもクロスカブとは別の乗り物だと感じました。
大袈裟に思われてしまいそうですが、本当に世界が広がる感覚がありました。
というわけでほぼ購入が決定したわけですが、どうしてもクリアしておかなければいけないのが置き場所問題でした。
実は増車するなら、自宅隣の貸ガレージを借りようと考えていました。
でも空きがあるかがわからない状況。
なので、それがクリアできない限り契約はできない旨を伝えると、結果今回はなしになっても問題ないので、仮契約という形にしてバイクは取り置きしておくのはどうか?との提案が。
今回を逃したら、今後新車では買えないのが確定している状況で、それはとてもありがたい事です。
いくらディーラーさんも商売とはいえ、ガレージの空き次第でやっぱりやめたってなる客相手に、仮契約を提示するのはリスクがあったと思います。
自分も業種は違いますが、一般のお客さん相手に店舗で営業をしていたので、この対応には本当に素晴らしいと感じました。
これも営業の一つといえばそれまでですが、少なくとも自分は本当に親切だと思いました。
その日は一旦仮契約という形にして、空き状況が分かり次第すぐに連絡するという事で、その日はお店を後にしました。
翌日、すぐに確認をした結果ガレージの空きがある事が分かり、納車後すぐに借りられるよう手配もできました。
成り行きで、賃貸ではありますが密かに夢だった自分だけのガレージも使えるようになりました。
バイクと併せて、今後はガレージのインテリア等も楽しめていけたらいいなと思っています。
いよいよ明日、本契約に行ってまいります。
契約を前に少しテンションが上がってしまい、こんな長文を投稿してしまいましたw
最後までお読みいただいた方、長々とお付き合いいただきましてありがとうございます。