
走れ防災屋
▼所有車種
-
- Scrambler Sixty2
暑くなってくると、房総の海辺を走らなくなる千葉県民です(^^)
暑い時期はお山の中が最高ですよね♡
気軽にコメント頂けると、嬉しいです。
リアルに走り・整備を愉しみたい。
最近は飲みながらガレージで眺めるのも好き♡
ありがとう御座います♪
2025.5記


試乗車乗ってみた❗️シリーズ。
いってみよー👊
先日、@14498 さんと彼の次期愛車談義を
夜仕事帰りの車の中同士、22時頃電話で。笑笑
過去私が乗った試乗車の事を聞かれて話した事がきっかけです。
話しを戻して。笑
こちらは2017年当時、ハイパーモタードの整備でディーラーに出した際、
代車で貸してもらった試乗車でした。笑
自車のハイパーも試乗しないで、免許も無く、買ってしまったのに、
買った後に、初めてDucati試乗車に乗る事が出来るなんて。笑
この後から、数々のDucati試乗車乗せて貰いました。
お付き合い頂いてるDucati松戸さんには感謝です🥰
話しを戻して。笑
Scrambler Sixty2
空冷400ccデスモで、ネイキッド。
なんとも言えないオレンジがカッコ良く、疲れないポジションと
穏やかなエンジン特性に好感が持てました😇
ハンドリングはニュートラルより少ーし直進性重視タイプ。
パワー数値は忘れましたが、街乗りでは必要にして充分過ぎるほど。
山に行くと、登りの時に空冷特性の低い圧縮比が、おパンチの不足を感じました。
それでも、おパンチは少ないが谷も無くスムーズに回るエンジンは好印象。
ハンドルの切れは良く、オフ車か❓って位良かった覚えが。(怪しい😁)
走行時、車体がエンジンより断然勝っていた感じを覚えています。(ホントか😆)
給油する時、プレミアム指定の文字を見て、マジか❗️と思った事も覚えています。笑
2枚目は、神奈川県箱根ターンパイク。
20歳頃4輪に移行した私は、油冷のGSXR750悪友Aと、エボ4悪友Bと良く夜明けのターンパイクへ走りに行ってました😊
昔は夜中、ゲートはオープン状態で走りたい放題。
都内のバイトが深夜に終わって、バイト先の喫茶店に悪友が集まり、ガソリン代稼ぐために、下道で行きターンパイクを走り回り。
朝のファミレスで爆睡しつつ〜AM講義の代返を友人に頼みつつ、渋滞の中をPM講義に向かう大馬鹿者な毎日...
んん〜〜〜、どーでもいー話しですね笑