
かっくん(^_^)v
▼所有車種
-
- VFR400R
4年半前にヤフオク!で「NC30」を見つけて以来
リターンライダーとして復活しました。
30数年前のバイクブーム(レーサーレプリカ)を
肌で感じてきた者です。
走る側ではなく、見学する側で。
(当時からスピードを出すのは、怖いのですが。。。)
年齢を重ねると、どうしても「あの頃は。。。」と
会話の中に出てしまいます。
ETC も バイクナビ も インカム も 無い時代と違い
今は快適になりましたね。
コインホルダー付きのタンクバッグ
見かけなくなりましたね?




しばらくの間、お別れをした愛車の「NC30」🎵
ヤフーオークションで車両を手に入れてから
すぐにチェンジした「中華カウル」から
自分で塗装等を施した「オリジナルのカウル」へ。。。
このシートカウルでも悪くはないのですが
チリが合わないのと、「光るゼッケン」を表現したくて
シングルシートにチェンジしました‼️(^_^)v
今回、車検を受けるにあたっての変更が
いくつかあります🎵
ヘッドライトは純正状態の「2灯仕様」
シートカウルは2名乗車ということで、「ダブルシート仕様」
「構造変更」の手続きが面倒だったので。。。
(業者さんの管轄の陸運支局が
私の住んでいる地域と違っているので
ナンバープレートに記載されている陸運支局でしか
出来ないのだそう)
細かいところでは
「スピードメーター&警告灯」が視認しやすいように
カーナビゲーションを撤去。
フルカウルのスクリーンに「透明のゴム製モール」を装着 。
外装に関しては、こんなところ。。。
車検で重要視されるのは
「ライト」「ブレーキ」「マフラー」の3点ですねぇ🎵
このバイクは、平成に入ってからの車両なので
「マフラー」は音量だけ気にすれば大丈夫です‼️(^_^)v
「ブレーキ」は、普段の操作で問題なければ
こちらも大丈夫‼️(^_^)v
「ライト(ヘッドライト)」は、光量&光軸が
基準に合致していないとダメ😢🆖⤵️
旧車の泣きどころですねぇ🎵
まぁ今回も業者さんが上手くやってくれるでしょう‼️(^_^)v