
なっかん
還暦オーバーで急にバイクに目覚め息子が高校の時にバイクを購入時、大反対して今度はオヤジやめとけ!とか言われながら楽しさを熱弁している自分です。
本当にこんなに楽しい世界があるのだと嬉しくて仕方が無い毎日です。天気がよくなればウキウキします。また大きさの序列や装備品の部分もあり財布の中身を見ながら徐々に参加して行きたいです。
皆様の仲間の隅にでも置いてください。宜しくお願い致します。
※最近PCのせいかボイスなどにグーも押せません。な るべくコメントしますがつい時間が経過してつい忘れ たりします申し訳有りません。
またコメントで意味不明な失礼があるかも知れません がご遠慮なく無礼の時は教えて下さい。皆さんに不快 な事を書いてるかもしれませんので。ぼんやりしてい るので許して下さい。オオサカン特有の受けたいの一 心です。

ぶらり明日香村・高取町
ようやく午後の集まりから終えて帰宅しました。新期の準備や予算の確認などなんか気持ちだけが忙しい日々ですがその間をのんびりと出かけました。お昼前に時間が取れ、あまりに窓からの景色がきれいで徘徊に出かけました。スペイシーで出かけました。単純に平均が遅くても50㎞で4時間で200㎞位は問題ないだろうとかるい気持ちです。
地元で昔からの堺泉北方面へ向かう山手の水道路(すいどうみち)と呼ばれるルートです。とにかくUP/DOWNの連続した楽しい部分もありますが、渋滞がなければです、でも抜け道的な部分もありこの道を走行する車の多くは割合俊敏です。たまに自分の世界で楽しんでいる迷惑車もたまにはいますが。和泉市から河内長野へ抜けます。外環状線は車速がやはり少しスペイシーでは全開気味でエコではなくなり、つい力みますから。
あっという間にR309の峠です、前方にはコンテナトレーラーがスローペースですが仕方なく付いてゆきます。高齢者の車がついて行きますが、その間を250のレプリカが抜いて行きます。直線でと思いましたら脇により譲られました。エエとこあります。下りは楽チンですが、すぐ後ろの軽バンが迫ります、抜かせますが降りた交差点待ちで数台を抜きました。のんびりと思いましたが。
いつものコンビニで小休止します。御所市内を抜けてたしかこの場所で以前滅茶苦茶きれいな桜の土手を思い出しましたが、今日はまだぜんぜん気配もありません。また来たいなあと考えながら直線で明日香村へのルートで走行しています。時間を確認するのを忘れましたが、そろそろ昼かな?何度も走行するルートです。時間が掛かるような気がしませんが、やはりスクーターですから少しは直線でも遅いかもでも楽さ加減はすこぶるいいので距離的にどのくらいまで俳諧に耐えれるかもこれからの季節はできそうです。CBとは別の楽しみです。
走行するルートは明日香村と高取町の間に出ますから、少し南へ向かいます、土佐街道の交差点から市街地を上ります。この街道は嘗て高取城の護衛で土佐から派遣されて武士達にちなんで土佐街道と呼ばれています。3月いっぱいは、ひな祭りがあり雛人形が各家に展示されています。しばらく行くと大勢の昔の若者グループが彼方此方で展示されている人形を覗いています、ワーワーキャキャ叫び声も聞こえます。
何度も来ていますからメインだけ見て次に向かいます。隣は明日香村です。古墳公園がかなり出来上がりつつありよく見えます、すり鉢状で大きなピクニック状のようにも横を通り橘寺へ向かいました。人もいないので気持ちよく見えました。庭には桜が見えました。なんかいい景色です、桜の魔力はすごいなあ。これだけ見てもいいかと思わせます。
その後石舞台からいつものビューポイントへ行きます。見渡して桜のような気もする木々が彼方此方にありましたが種類が違うのかもしれません。そこから場所を岡寺横を通り飛鳥座神社前を抜けて藤原京跡横を抜けて今回は八木の旧市街へ向かいました。おふさ観音へよりお参りしました。遅いかもしれませんが、ボケ封じて書いてました、効能書きにいえ効果があると。町中にあります。境内には水子観音もありました(どなたさまも心に思いつく?あわてないように)。気になる方はお参りしてください。
全体的に空は春ですが、山間部はまだ冷たく油断はできませんが、戸外で天気がいい時は気持ちのいい季節になりました。道中は父兄と子供さんたちの帰宅姿が学校がお休みでしょうか。もう選抜甲子園ですからね、また忙しくなりますね。
最後までお読みいただき有難うございます。