
mkts
ヤマハR1-ZとホンダCB125JXに乗っています。
久しぶりのオフロード車でXL125Sも所有しました。
初めて乗ったバイクはTLM50
メインバイクはヤマハばかりで
SRX400→RZ250→XJR400R→R1-Z
セカンドバイクは
VT250→TS125R→CB125JXとXL125S
昔から4ストよりも2ストに乗ってる事のほうが多かったです。
暇さえあればメンテナンスやカスタムしたり乗ったりしてます。
一人でツーリングに行くことが多いですが、たまに仲間とツーリングにも行ったりします。
平日の休みが多く、近場の奥多摩や秩父あたりに良くツーリングに行ってます。
投稿は自分のバイクの整備記録やツーリングの記録を兼ねてますので内容が偏りがちです。
バイクは車種やジャンルを問わず好きなので、皆様の投稿を楽しく拝見させて頂いてます!


仕事から帰った後、夕方ツーリング。
週末も仕事だし、最近いじってばかりなので、乗りたくなり…。
着いたのは18時をちょっと過ぎた頃でギリギリ日が沈む前に行けました。
夜の鎌北湖は心霊スポットで、なかなかの雰囲気に変わるから少し日暮れの景色を眺めて真っ暗になる前に帰宅。
CBとR1ーZのマフラー(チャンバー)を換えたので、どちから迷いましたが、まずは先にいじってたCBから試験走行。
純正マフラーに換えたので、ミラーはCB400Fタイプのショートミラーへ変更。
この年代のホンダ車は、この形状のミラーが個人的に合うと思ってます。
昨日、フォロワーさんと純正チャンバーの話題になりましたが、やはりトータルバランスは純正が良いですね。
排気音の音質は社外品のほうが良いですが、純正は適度な音量なので大きすぎず、ちょうど良いです。
乗った感じは抜け過ぎず、エンジンも回り適度なトルク感で乗りやすくなりました。
バイクは、いじるのも楽しいですが乗るのも楽しいですね。
次に乗る時はR1ーZの試験走行したいです。