なっかんさんが投稿したツーリング情報

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(なっかん+ぶらり葛城古道  昼間で缶詰め状態で天気)
  • なっかんさんが投稿したツーリング情報

    ぶらり葛城古道
     昼間で缶詰め状態で天気がいいのになんだかなあと徘徊したい気持ちが大きくなり。8割方終えたところで外へ行きます。13時は過ぎてたので遠方へは行けないです。とにかくバイクに乗りたいので風が冷たいので厳冬用ですといっても関西仕様での話ですが、まあお手軽プチ厚手の上着でしょうか。案の定途中の犬鳴温泉から峠へ登るときのサインは7度ですから太陽がなければ3度位かな。まっ少量のクルマであっという間に京奈和道紀ノ川IC入り口に・・そのまま上ります。

     しばらく前車について行きます。次のICで降ります,かつらぎ西です。ガスがないのでいつものスタンドへ行きます。吉野方面予定でしたので念のため・・その後また戻り五條北で降ります。右折車がずらり並んでいます、横を先頭まで抜きます。そのままR24へ降りますが、あまりに山がきれいに見えるのでよく見える所へと再度山麓へ向かいます。

     鴨神社の前を軽く見て通過します。その後見晴らしのいい場所で停めて見ます、写真を撮ろうと構えました、電池は入れたしOK!しかしメモリーがありません!と表示が・・ああ、忘れた!てな具合に何でもよく忘れるオイラです。なんか本当に最近は忘れやすい。ここは何処? 仕方がないので携帯で撮ります。方向からだと吉野・東吉野方面の山々が銀色に耀いてます。晴れて寒いからよく見えます。

     と言うことで高取の雛人形でもと考えていましたが、辞めます、急になえました。カメラがないとせっかくのきれいな人形がきれいに撮れないと残念ですから3月中にこれればと再度R24へ降りて風の森神社へでて船宿寺前から山麓道へ登り五條方面へ帰ります。旧道をのんびり走行して林間田園都市へと続く山道をクネクネとこの道はかつて京奈和道がないときに橋本・五条間におルートで何度も通りました。

     林間田園から橋本へはすごく整備された道路が開通して便利になりました。オイラはまたここから京奈和道へ登ります。すぐに西かつらぎSAに到着して休憩します。なんかエライ新しいです。聞けば1週間前らしい、設備はきれいで羨ましい。産直のものは今は別にほしものはありませんドライバーの情報・休息対応より、ものを購入してもらいたいのが前面に出てる最近の道の駅みたい。私見ですが重点は周辺案内や観光案内も充実して欲しい今日この頃、食堂も出来てました。花坂の焼餅があり、それを買い缶コーヒーです。テーブルのある席で休憩。

     またのんびりきます。吉野は今は好いていますがシーズンになれば大勢押し寄せるのでまたにします。てな訳でカメラのメモリーがないため時間も余裕がないので帰り支度でまっさらで販売の人もいまいち手ごたえなさそう。やはり久々に京奈和道で走行は気持ちいいです。エンジンも嬉しそうな快音です。九度山周辺も今回まで何度も車やスクーターできたので見ながら帰り支度。紀ノ川でおりてまた犬鳴温泉横へ抜けます、まえに団子で仕方ないです。

     ようやく町へ出て買い物思い出して町へ向かいますが、エライ渋滞です、仕方なくスーパーへ行き少し買います、かなり重いです飲料類もあり。スイスイと快走して自宅へと到着間じか、カーブを曲がりクランクで駐車場へ入る予定!予定でしたが犬を連れた人が散歩でそのクランク入り口前をのんびり横断します。なにもないはずが、ブレーキとクラッチを握り減速したのになぜか変な体勢になり右へぐらり気がついた時は傾き飛びのいた、つもり、亀になりワーと声が上がりました。

     近くを歩いてたお婆さんと娘?いや孫学生がすぐに掛けより、大丈夫!と起こしましょと来てくれ、起こしだします、おもた!と叫び飛びのきます、オイラが大丈夫ですとひょい!と起こしました。お礼をいい分かれました、なんと可愛い子やなあ。ボーとなり気が付けば右肩があがりにくい、痛みもありましたが今はかなりましです。

     停めるまでは気を抜いてはいけません。皆さんも春の陽気でウキウキすると思いますが最後停めて自宅へ入るまでは気を抜かないで下さいね、まだ花壇の横で助かったようなものです。道路上や走行中はなおさらフンドシ締めなおします。

    バイク買取相場