
mkts
ヤマハR1-ZとホンダCB125JXに乗っています。
久しぶりのオフロード車でXL125Sも所有しました。
初めて乗ったバイクはTLM50
メインバイクはヤマハばかりで
SRX400→RZ250→XJR400R→R1-Z
セカンドバイクは
VT250→TS125R→CB125JXとXL125S
昔から4ストよりも2ストに乗ってる事のほうが多かったです。
暇さえあればメンテナンスやカスタムしたり乗ったりしてます。
一人でツーリングに行くことが多いですが、たまに仲間とツーリングにも行ったりします。
平日の休みが多く、近場の奥多摩や秩父あたりに良くツーリングに行ってます。
投稿は自分のバイクの整備記録やツーリングの記録を兼ねてますので内容が偏りがちです。
バイクは車種やジャンルを問わず好きなので、皆様の投稿を楽しく拝見させて頂いてます!





夜勤から帰って起きたのが昼前で、天気も良かったのでCBの調整を兼ねて定峰峠へ昼飯ツーリング。
今日は小川町からのコース。
定峰峠 峠の茶屋
開いていたので、いつもの天ぷらソバを注文。
茶屋で食べる御飯は昔懐かしい雰囲気があり美味しいです。
昼食後、奥武蔵グリーンラインで刈場坂峠へ行くか、国道299号に出て有馬ダムへ行くか、悩みました。
結果、雨の影響で道が悪そうな奥武蔵グリーンラインを諦め、山伏峠から有馬ダムへ。
思ったほど路面も濡れてなく、落ち葉や枝も少なかったので走りやすかったです。
山伏峠は気温26度で気持ち良いです。
市街地は暑かったですが、アルミ洗濯ばさみの効果?か熱ダレもしないで走れました。
エンジンが好調だっだので、有馬ダムから奥多摩方面に行きたかったてすが、用事もあったので帰宅。
次回の調整ツーリングは奥武蔵グリーンラインか奥多摩へ行きたいと思います。