Tさんが投稿したツーリング情報

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(T+三愛の丘とオカルトグッズ(長文注意) )
  • Tさんが投稿したツーリング情報
    Tさんが投稿したツーリング情報
    Tさんが投稿したツーリング情報
    Tさんが投稿したツーリング情報

    三愛の丘とオカルトグッズ(長文注意)

    本日の相棒もZ900RSです。2日連続なのは理由がありまして。一つは昨日、雨のため不発に終わった事。もう一つはパーツのインプレ。

    僕のバイクはどれも基本がどノーマルなんですが、別にマニアな純正信者という訳ではありません。個別のパーツ(カスタムパーツ)と純正パーツを比べた場合、純正品のクオリティがまさっているものが多いだけです。マフラーなんかは社外品の方が優れている典型例なんですが、それもキャブ車の頃の話で、近年の緻密な電子制御がなされたバイクでは音と外観にしか価値がないです。軽くなるメリットはありますけど。

    偉そうに講釈たれてますが、僕自身カスタムパーツで無駄金をずいぶんドブに捨ててますので、言う権利はあります。

    このバイクで言えば、まずはフェンダーレスですね。

    某モリワキのキットを付けたのですが(あ〜、言っちゃったよ)、濡れた路面を走ると後続車にかかるどころか自分の背中に飛んでくる始末。しまいには、細かな砂利なんかまで背中に当たって、「こんなもん付けてられるか〜!」と、ぶっ壊すように純正に戻しました。そもそも、フェンダーレスってカッコいいのか?

    人間ってのは、集団やある特定の意志によって価値誘導される生き物であり、バイクのカスタムなんかはその最たるもの。一昔前はちんどん屋みたいなビックスクーターや、必要なパーツまでかなぐり捨てて瀕死の骸骨の様になった単気筒バイクが走り回っておりましたが、今は見かける事も稀です。

    話がわき道にそれましたが、現代を走るバイクにとって、本当に必要な社外パーツなんてものはごくわずかであり、大多数は単なるお色直し以外の何者でもない。他人と差をつけて優越感をくすぐるためのものです。僕がここで言う前に、皆さんだって理解した上で買ってるんでしょうからいいんですけど。

    わき道外れまくりですが、僕がこのバイクに投入したものでお蔵入りになってるものをザッと言いますと。先述のフェンダーレス、ヨシムラのスリップオン(コレは2種類あります)、どこのメーカーか忘れましたが低くなるハンドルとショートミラー。
    はい、ずいぶん無駄金使ってますね。ざっと25万とか、そんなもんですね。もったいね〜❗️❗️
    ワタシこそパーツメーカーと業界団体の戦略に踊らされたバカ者であります。

    ちなみに、今、付いているパーツはというと。純正品のハイシート。フレームの穴を塞ぐプラスチックの安物のプラグ、カフェ純正のバックミラーのみ。

    ずいぶん長くなりましたが、やっと今回の投入品の紹介。

    某ドレミコレクションの(また言っちゃったよ)Z1タイプシートと目玉のパフォーマンスロッド。

    シートですが、ハイシートの乗り心地はまぁまぁなんですけど、やはり足つきが悪い。コレを改善したい。という訳で、厚みで言うとミドルシート扱いのコレを選びました。当初、K&Hのミドルシートを発注したのですが、在庫なしの次回入荷10月以降というのをみてやめました。シーズン終わっちゃうので。

    それとパフォーマンスロッドなんですけど、オカルトグッズ、って題を付けてますけどれっきとした純正パーツで、車の世界ではメジャーなものです。発案はヤマハ発動機。主にトヨタ車に展開。モノは小さなダンパーで、車体の振動を軽減する、というもの。詳しい説明はヤマハかトヨタかアクティブのHPで(笑。

    んて、どうだったか、というと。

    シートは微妙〜。足つきはいいけど、固め。純正のハイシートの方が乗り心地がよい。見た目はまぁ、我慢できるレベル。150キロくらい持てばいいんですけどね。

    次、パフォーマンスロッド。まぁ、悪くはない。エンジン振動なんかは減るんだけど劇的ではなくて、振動のピーク、尖った部分が丸くなる感じ。直安が増す、となっていたが分からなかった。ただし、コーナーの挙動はマイルドになった感じ。サスの動きなんかは基本同じなんだけど収まりは早くなったかな?

    う〜ん、どうなんでしょ、コレ。

    このバイクって、オールドルックながらストファイの尖った挙動が売りってのかあったはずなんで、そこがマイルドになっている。エンジンなんかは、まぁ、ホンダっぽい滑らかさが出てきて悪くない感じなんだけど、言い方を替えると無表情。カワサキらしくない?

    結局、この変化に38,000円の価値を見出せるかですね。

    長距離ツーリングなんかをすると、疲れが少なくなると思うのでいいかもしれませんが、僕の長距離ってせいぜい200km。‥あっ終わった😅

    バイク買取相場