KAIさんが投稿した愛車情報(tricker XG250)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(KAI+しばらくこないだのトリッカー 17インチ)
  • KAIさんが投稿した愛車情報(tricker XG250)
    KAIさんが投稿した愛車情報(tricker XG250)
    KAIさんが投稿した愛車情報(tricker XG250)
    KAIさんが投稿した愛車情報(tricker XG250)
    KAIさんが投稿した愛車情報(tricker XG250)
    KAIさんが投稿した愛車情報(tricker XG250)

    しばらくこないだのトリッカー 17インチ化で調子に乗り転けて指を骨折怪我しましてしばらく休んでました。「バイクには乗っても調子には乗るな」とはこのことですね。
    トリッカー のフルサイズ化です。やっと少しお金が貯まったのと、オークションに出品されるものの値段と質との兼ね合い。これはセロー225WE(4JG)のものです。これを探してました。225Wと225WEの前半はこのタイプで225WEの後半からチューブレスになったと思います。
    メリット
    ○チューブレスでは無い
    ○ビートストッパー穴が最初からあるしそのまま付く
    ○スプロケがダンパーレスでハブのオフセットが違いDRCタイプのスプロケなどがそのまま付く
    デメリット
    ○チューブレスじゃ無いのでパンク修理がアレ
    ○スプロケにダンパーがなくなるのでへたくそはアレ
    ○物が古いのでオーバーホールはアレ

    アレする必要はあるけど自分的にはデメリット無いと思うんですよね。フロントディスクは小径トリッカーサイズが付いてましたがこれの年式的な正解は分かりません。
    なんとうちには
    XT250Xサイズ(前110/70-17後130/70-17)
    トリサイズ(前80/100-19後120/90-16)
    セローサイズ(前2.75-21後120/80-18)
    3セット揃っちゃった。まぁなんか汎用性が好きなんです。トリッカー サイズの意味よw
    足のセットはどうすんだよとかそれはまた後々考えます。

    バイク買取相場