
Co
四捨五入したら50になる老害です。
バイクに乗る口実をいつも探してます。
晴れた土日はボッチ出動率高いです。
ノンビリ、マッタリ風景を楽しみながら走るのが好きです。
運転はうまくありません。
SNSに疎く、うまく操作できません。
無言フォロー、リプ遅いなど両目瞑ってご了承ください。
また、日記代わりにしていることもあり、誤字脱字、
語彙力の低さはスルーしてください。









昨晩は瞬間的な豪雨でしたが、朝から暑い日となりました。
暑いので、バイクに乗ることを諦め組み付けているパーツの微修正。
修正した内容を1枚目の画像でわかった方は、SVALTマニアと言うよりも
私の熱狂的なファン確定です。
正解は、
フェンダーレスステーとテールランプの隙間が狭くなった
です。
フェンダーレスKITに付随していたスペーサー使ってましたが
前述の隙間が大きいのがずっと気になってました。
朝から暑いしバイクに乗る気はなかったので、現車とパーツサイズを
確認した後に車で出動しNAPSで部品調達。
サイドカウル留点構造の制約などから今できる限界ラインまで
攻めました。
本当はテールランプのスラントラインとナンバーをツライチにしたい。
それは次回への課題として取っておきます。
で、いじって作業完了したら乗っちゃいますよね?
はい、出動です。
水とエネルギー館に到着し、涼んでいたところ係員の方から
無料でダムの日曜レクチャーというものが催されるとのことで
約30分の説明を公聴しました。興味深い内容がたくさんあったので
機会があれば公聴されることをお勧めします。
台風が近づいていますね。
無事に来週末もツーリングできるように台風対策をこれから仕込みます。
後日追記
あっという間に100投稿で、皆さんにいただいたグーの数が
面白かったので画像追加