
アズサ
投稿は自分の日記というか忘備録的な感じなので、けっこう粗暴な文面です。また絵文字とかも使わないのでぶっきらぼうな印象だと思いますがご了承ください。
バイクは大好きですが…幹線道路の交差点近くに住んでいますが、ブンブンコールしたり、信号待ちで空ぶかししたり、信号ダッシュでこれ見よがしに爆音響かせて走るのを絶えず聞かされていてノイローゼになってます。そういう輩はこの世からいなくなればいいと思ってます。
ありがたい事に、所持バイクがカッコいいとのコメントを頂く事がありますが、バイクがカッコいいのであって、ライダーの自分はほめられてないので、ありがとうございますとは返しません。自分は下手くそなのでふさわしいライダーになるよう精進したいです。










キャンプ場の手前になるので、下り始めた。少し久しぶりの正面ルートだ。下界が開けてるのは左ルートや右ルートだが、標高的には正面ルートの方が高いので、ここはここの景観の良さがある様だ。
下りて右ルートから展望台に行ってみた。ここはそんなに難しい道ではないので、予想通りつながった。
展望台に着く頃にはちょうど日の入りだった。
ただ地平線の雲が結構厚く、日が沈むあたりで綺麗な夕焼けにはならなかった様だ。
太陽が山陰に隠れて、光が消える瞬間を見たのって、もしかして人生初かもしれない。
その後街の街灯が点くのを待っていたが、熊本方面で結構雷が鳴っててちょっと不安なので、19:10ごろ引き上げた。
ついでなので、右ルートを戻って左ルートを通り山を下りた。
比較的走りやすいとはいえ、だいぶ暗くなってて所々砂利はあるので注意が必要だ。
今日の探索で、お牧山とその東部がある程度つながった事になる。しかもそこそこまともな道なので、ZX-4やH2でも行けるかもしれない。
40kmで2時間40分の行程。