
Co
四捨五入したら50になる老害です。
バイクに乗る口実をいつも探してます。
晴れた土日はボッチ出動率高いです。
ノンビリ、マッタリ風景を楽しみながら走るのが好きです。
運転はうまくありません。
SNSに疎く、うまく操作できません。
無言フォロー、リプ遅いなど両目瞑ってご了承ください。
また、日記代わりにしていることもあり、誤字脱字、
語彙力の低さはスルーしてください。









久しぶりのグルーブツーリング。
本日の出動はXSR155,SR400,SVALT400の3台体制。
今回のツーリングは、いつもルート選考、先導してくれる先輩が
20年前くらいによく通っていたという道の駅どうしまでの道は
都留方面へ一次的に回る遠回りルートを通って、道の駅どうし、
忍野八海で折り返す計画。
えー、先輩が後ろを気にしながら先導してくれたので
それなりに回れましたが、区間終わっての感想。
「先輩、このルート初見殺しですよ」
設定してくれたルートを知らずにソロツーしてたら爆死確定!
ってくらいの傾斜&複合R。面白いけど自分の腕の未熟さが露呈。
公道だし居住区も通過するので、迷惑運転レベルのスピードで
走行なんてする気ありませんが、そんな場所でもスムーズで
何かあっても緊急回避操作ができるくらいの心の余裕は常に持ちたい。
だけど、今日の走行では気持ちに余裕なんて微塵も持てませんでした。
それが今の私の運転レベルですね。
そんな状況で雛鶴神社にお邪魔させていただき休憩。
その後は、恒例の道の駅どうし到着するも、目的地の忍野八海の
方角を見ると怪しい雲行き。
道の駅で雨雲レーダーアプリで雨雲の動きを確認する先輩。
えー、還暦過ぎてますが若い私等よりデジタル技術駆使してますよw
山中湖方面は雨雲で埋め尽くされてたので、残念ながら道の駅で
折り返しを決意。
3人とも朝食摂ってないので、走行しながらインカムで朝食調達の相談。
412を走行してるからこその発想と提案。
「オギノパン」
みんな即決です。
ってことで、オギノパンに寄って遅めの朝食。
オッサン3人が一つのベンチに仲良く座り、オギノパン代名詞の
揚げパンと各自がチョイスしたパンを食べたら解散。
どうし付近は場所によっては肌寒いくらいなのに下に降りてきたら
体を突き刺すような日差しとサウナのような気温と湿度。
お盆過ぎたので、そろそろ秋風吹いてくれても誰も文句言いませんよ?
バイクツーリングのトップシーズンの秋はいつくるやら。