
パパ3
バイクは4台乗り継いでいます。
SRX250−XLRBAJA−KLE400−XF650
一番長いのがKLE400で10年で10万キロ弱走りました。今はXF650を5年乗っています。最近はもっぱら通勤マシン化してしまいましたが、キャンプロングツーリングが好きで、それに適したバイクを選定しています。
いつか長期休暇を取得してまた日本一周をしたい〜。

3連休の中日は久々に大観望へ
3連休初日はあいにくの天気だったが、後半はかなり天気が良いということで久々に日帰りツーリングを決行した。
福岡市内は大変混み合うため早朝に抜けるべく朝4時に起床!!
新聞配達のカブを追い抜き大観望を目指す。
今回選択したルートは八木山バイパスから小石原を経由する格安ルート。
さすがにまだ朝の4時。福岡市内を走る車は僅かだが、頻繁に行く手を阻む信号がじれったい。
ようやく無料化された八木山バイパスまでたどりつき、1区間のみ利用する。
道の駅小石原に到着するとあたりは明るくなり始めてきた。
ここ数日は暖かいと言えどもまだ3月。しかも小石原は標高も高いため気温はまだ3℃だった。
ジーンズにオーバーパンツ。3枚着込んだ上に革ジャンを着ていてもかなり寒い。
あまりの寒さと空腹で日田のジョイフルへピットインして朝食を食べる。
ジョイフルは学生の頃から愛用しているファミレスで、格安の値段でドリンクバーまで付いてくる。
九州各地に店舗があり、どの町にも必ず1店舗あるため暖をとるには格好の休憩所だ。
日田からは快適なツーリングルートとなる。小国町までのルートは変化のとんだワインディングだが、
小国町を過ぎると一転して高原ルートへと変わる。
大観望へ着いたのは朝の9時だったが思ったよりもライダーや観光客が多かった。
いつもだったらプリンソフトをここで食べるのだが、ちょっと寒くて手が出ない。
しかし、なんて素晴らしい景色なんだ。大観望は。
久しぶりにこんな天気の日に大観望へ来た。
(yahooブログにも掲載)