Tさんが投稿したツーリング情報

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(T+連休最終日 いつも、就実の丘を経由して)
  • Tさんが投稿したツーリング情報
    Tさんが投稿したツーリング情報
    Tさんが投稿したツーリング情報
    Tさんが投稿したツーリング情報
    Tさんが投稿したツーリング情報
    Tさんが投稿したツーリング情報
    Tさんが投稿したツーリング情報
    Tさんが投稿したツーリング情報
    Tさんが投稿したツーリング情報
    Tさんが投稿したツーリング情報

    連休最終日

    いつも、就実の丘を経由して美瑛の丘に来るのですけど、途中の気温はバイクの外気温計で16度でした。Tシャツ一枚に革ジャンだと肌寒い。秋到来ですね。

    今年の夏休みはあまりバイクに乗れなかったです。まとまって乗ったのは昨日の「Aコース」だけでした。そのかわり、車は相当乗りました。2,000km以上乗ったな。ニセコ、函館、豊富(稚内のすぐ下)、摩周、厚岸。適当に画像貼り付けておきます。

    話は変わって、昨日、古いバイク仲間が僕のバイクの試乗をしていったのですけど、Z900RSが一番よかったらしいです。

    彼はA14のGPZ900Rも持っているので、Ninjaに関してはノーコメント。唯一、16インチと細いリアタイヤがクイックだね、と。ZRXはNinjaの延長。最速の系譜であるNinja系エンジンの最終街乗り仕様、との感想でした。で、Z900RSですが、手放しでコレはいい!と。

    ちなみに彼のバイク歴ですが、Z400FX、500SSマッハ3、ZX10、GPZ900R、GPZ1000RX、ZX12R。1000RX以外、全て所有。全部カワサキ、5台持ちなんだね。凄いな。ちなみに、1000RXを手放して12Rに入れ替えたのですが、売った事を異常に後悔していました。確かにもったいない。知ってたら僕が買ったのにね。次のターゲットはZ1-RかGPz1100(空冷)だそうです。

    で、ですね。話を戻して。

    そんなカワサキ原理主義のような彼なので、最新の水冷エンジン。しかも、古いカワサキ乗りにしてみれば着せ替えバイクのようなRSは厳しい意見が出るんじゃないかなぁ、と思っていたのですが、あに図らんや手放しでOKでした。

    どのあたりがいいのか聞いてみた答えは、雰囲気。ポジション。ダッシュ力と低速トルク。だそうです。このバイクで必ず言われる「音」は入っておりませんでした。まぁまぁだね、って感じ。

    マッハ3やFXの本物の音をイヤというほど聞いてるから、まぁ、そうなんでしょうね。

    Z900RSって、やはり、オッさんホイホイなんだね。





    バイク買取相場