springfirldさんが投稿した愛車情報(RH250)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(springfirld+朝のお散歩前にエアスクリューでちょいと濃)
  • springfirldさんが投稿した愛車情報(RH250)
    springfirldさんが投稿した愛車情報(RH250)
    springfirldさんが投稿した愛車情報(RH250)
    springfirldさんが投稿した愛車情報(RH250)
    springfirldさんが投稿した愛車情報(RH250)
    springfirldさんが投稿した愛車情報(RH250)
    springfirldさんが投稿した愛車情報(RH250)
    springfirldさんが投稿した愛車情報(RH250)

    朝のお散歩前にエアスクリューでちょいと濃いめにしてやったら水温爆上がり問題もマシになったので、ダメ押しで何年選手かわからないラジエーターキャップも交換してやりました。せっかくだから綺麗げに見えるけどもクーラントも交換しちゃいました。
    クーラントは安売りしてたストレートタイプで。キャップはちゃんとしたメーカーのものを用意しました。たぶん純正キャップは0.9kgf/㎠だと思うんですが、純正キャップのシールはただの銀紙と化していて何もわからないし、このキャップに0.9kgf/㎠の設定がないので1.1kgf/㎠のものを使いました。
    エンジン右側のウォーターポンプ下にドレンがあるのでそこから抜いて新しいのを入れるだけです。簡単。
    右側ラジエーターシュラウドを外せばリザーブタンクともご対面できます。燃料タンクを外したりせずに済んで良かった良かった。
    ラジエーターに目一杯クーラントを注いで、リザーブタンクにはアッパーとロワの間くらいに入れておきます。継ぎ足すのは簡単ですが入れ過ぎたのを抜くのは大変ですからね。
    エンジンをかけてクーラントを回してやるとエアが抜けてラジエーター内の液面が下がるので減った分を継ぎ足します。リザーブタンクの液面をアッパーちょい下くらいにしようと思ったら勢い余ってちょっきりに(笑)。まあ大丈夫でしょう。
    あとはシュラウドを戻せば終了です。15分くらいでサクッと終わるくらいの作業でした。

    バイク買取相場