
かずへい
▼所有車種
-
- REBEL 250
現在、65才のそこそこなジジイです。
18才からサーフィン、26才からはウインドサーフィンをはじめ大会にも出場したりして生涯楽しめるスポーツだと勝手に思っていました。
・・・が無情にも体力や身体の衰え肘の関節痛等で継続困難になってしまいました。
そしてまさかのバイク乗りになろうと免許取得からのスタートです。
家庭の事情(お金)もあり中免でバイクも250cc以下でのスタートです。
とりあえず同僚の家の倉庫に10年程放置されたTW200をバイク屋で動く様にしてもらって(13万弱かかりましたが)1年くらい乗りました。
同時にホンダドリーム店でレブル250Seditionを注文(納期未定)。
スタートがTWのメチャクチャカスタムしてあったのを乗ってしまったのでレブルも納車前にパーツを大量購入。
あとは、パワースポットや絶景、グルメ巡りと楽しみで仕方がありません。
安全運転で楽しんでいます。










2024年8月は連日35度超えです。
ツーリングに出かけるのも戸惑う暑さ🥵ですが・・・少し涼しいところを目指して出発します。
今回の行程は・・・
浜松市→大井平公園(紅葉の名所)→岩村城六段壁→恵那市山岡町田園風景→明智町大正村近くのフレンチカフェレストランAOZORA(昼食)→茶臼山高原道路面ノ木IC近くの井山展望台
・・・こんな感じで楽しんで来ました~😊
朝、8過ぎに自宅を出発しました。
新城市から設楽町を抜けて稲武町まで10時前に大井平公園に到着しました☝️
紅葉の名所で季節になると紅葉狩りでクルマと見物客で溢れていますが真夏は人影なしです。
公園を散策しながらトイレを借りて・・・汚れていないことを祈りながらドアを開けると清掃が行届いたトイレに感激 🤩
どなたか知りませんが御苦労様です。
しかし、暑いのがたまりません 🥵
早々に出発して岩村城跡に向かいます。
ここまでは、ほぼほぼワインディングロードです。バイクツーリングには楽しい道のりだと勝手に思ってます 😁
10時半頃に岩村城跡に到着しました~💦
多少は涼しい〜 🤔
岩村城には今回で5回目です。
城跡マニアではありませんが城好きなんですね~ 😆
特に岩村城跡の六段壁が素晴らしい 😌
見応えありだと思ってます。
そして大正村方面に向かいますが・・・
岩村から国道418号を走って363号沿いの田園風景が素晴らしいです。
田んぼの中の農道や畦道、緑の稲穂🤨
手入れが行き届いていて「日本の田園風景」って勝手に思っています✌️
思わず停まってしまって見物してしまいます。
そして腹ペコなので先を急ぐことに・・・
11時30分くらいにカフェレストランAOZORAに到着しました。
山の中のレストランですがオシャレでジジイ1人だと気遅れしてしまいますがせっかくなので入店します。
先客はご婦人方4名です。
オシャレな店内を女性スタッフ2名で対応しているのですが2人とも美人さん(個人の感想)で丁寧にメニューを説明してくれます。
料理がはこばれてソースや野菜、お肉の説明してくれましたがスタッフさんの顔を見ていて完全に聞きそびれてしまいジジイ丸出しです😅
でも、素材をいかした味付けが上品?で汗ダクのジジイには塩気が欲しい😩
やはり女性受けがいいようで12時をまわると女性で満席です。
ジジイは退散します。ランチで2,000円は久しぶりです(クレカ払い)。
気温も上がって超~暑いので山中を走って標高の高い展望台に向かいます。
茶臼山高原道路面ノ木ICを降りてスグです。
360°見渡すことができる山の頂上で風力発電施設があるだけのシンプルな場所です。
しかもこの季節、涼しいのがありがたいです。
湿度があるこの季節ですが以外と遠くまで見渡すことができます。
コーヒーでもいただきながら上空を舞う大型の鳥(猛禽類)と少し近くに見える旅客機と周りの山並みを眺めながら時を忘れて・・・あっ、ペットボトルのぬるい水しか持っていない😱
・・・でも、お気に入りの場所になりました。
さてと、、、ここから2時間弱・・・浜松まで安全運転で帰ります 😉