
そうすけ
自作DIYバイク小屋で
相棒はKTM250アドベンチャー
自己流カスタム色々やってます。
専門的な事はお店に任せてます😆
冒険の続きを楽しみたい!
バイク歴
SRV250
TT250R Raid
ムルティストラーダ1200(3年目に盗難された)
vmax1200
KTM250ADOVENTURE









茨城県大子の滝の裏側が見える
月待の滝に行ってきました❗
久しぶりの@84122 さんと
常磐自動車道水戸北インター降りて直ぐの
ファミマ~ビーフライン~グリーンふるさとライン~349~道の駅さとみ~猪ノ鼻峠~月待の滝
クネクネ道、山の中なのでLINE通話も
途切れ途切れでした😅
月待の滝は蕎麦屋さんの私有地らしく、
本当は食事しないとダメなんだろうけど
むちゃくちゃ混んでたので、滝だけ見たら
蕎麦は諦めて、雲晴れ~さんお薦めの
軍鶏親子丼のお店に😁
「弥満喜」(喜は本当は七が3つの字)さん
今日頂いたのは「極み」でした。
物凄く旨い🍴😆✨
ここまた、奥さん連れてきたい❗
雲行きが怪しかったので
雨雲レーダー見ながら
このまま久慈川下ると
豪雨の中を突っ切る感じだったので
回避するためさっき通った道の逆順で常陸大田の方に
回避したと思ったけどやっぱり雨☔に降られました
カッパの上だけ羽織って少し走ると
雨降ってない❗
ホントに局所的に強い雨☔でした。
道の駅ひたちおおたで
子持ち鮎と梨ミルクのミックスソフト🍦を堪能
雨雲レーダー確認したら、水戸より先の常磐自動車道は
赤い大雨予報
ヤバそう❗カッパ羽織っておこう
特にお土産は買わずに
349~常磐自動車道那珂手前で
雲晴れ~さんとは別ルート
常磐自動車道入って友部の合流過ぎたら
物凄い雨☔、まさしく滝のような雨
橋の下で雨宿りしつつ、
カッパの下も着こんで、ブーツカバーも着けて
雨雲レーダー再度確認したら
2·3時間同じような感じ🤣
少し南下すると雨無さそうなんで
ちょっと怖いけど
行っちゃおー❗
雷⚡近くで光ってたりしたけど
そのまま休憩無しで走ってたら
石岡小美玉辺りから全く路面濡れて無い
牛久阿見で降りたけど
カッパ脱ぐの面倒だったので
408~栄町~印旛沼横断で帰宅しました😃✌️
ルートは行きの高速が直線になってるけど
圏央道常磐自動車道なんでまー良いか
330km位でした。