
せょん
▼所有車種
-
- GYRO CANOPY
18歳でjog zr を1年程通勤で乗ってたくらいで全くバイクには興味もなかったのに、今や45歳を超えて急にバイクをカスタムして乗ってみたくなり、原付を乗り始めた中年のオッサンです。
主にジャイロキャノピーを始めトリシティ等、外装のみを趣味でカスタムするのがメインです。
理想はMAD MAX感溢れる世紀末ラットロッド!ワイルドなカスタムバイクにする事が出来たらいいなと思ってます。
全くの無知でド素人な私ですが、自由気ままに思い付きで日々少しずつバイクをカスタマイズしていくのでどうぞ暖かい目で見てやって下さい。




連休五日目、折り返し地点。本日も東海エリアは猛暑。☀
【続々 のんびりとバイクイジり日和 17】
連日晴れで毎日バイクイジりが出来るのは嬉しいですが…暑すぎます…。
作業場の駐車場は全く日除けなるものや影も無いので、工具もすぐにアッチッチ。😅
使用する度に車内から道具を出してはすぐしまい…。
時間がかかりそうな作業は少し離れた玄関下の影で加工しては、バイクまで当てがいに行き来…。
定期的に水分補給しながら休憩。
全然作業が捗らな〜い!😂
そんな中も地味にセコセコとフロントアンダーカバー成るものを作ってみました。
脚を乗せれる程の強度はそこまでありませんが、あくまでカバーとしてだけでいいので、加工もしやすい為、1mm位のアルミ縞板を使用し作業開始。
まずは段ボールでおおよそのイメージで型を作って、それに合わせて鉄板切りハサミでカット。
薄いアルミ板なので、側面はある程度の強度が欲しいのと、足や配線、ケーブル等が当たって切れたりもしないように全側面はペンチで丸めて折曲げ加工をしました。
再度取り付け位置を確認し、曲げ直しをしながらボルト固定する箇所に穴空けをして固定。
どうでしょうか?もう少し明日、微調整はしますが、おおよそ完成です。
ん〜果たしてこれが必要なのかどうかは定かではありませんが…。取り敢えず何となく思いつきで作ったにしては上出来!
っと言い聞かせる事にして…。😆
あ…後、サラッとスロットル側のグリップを右側のグリップにあわせてグレーのゴムグリップを取り付けました。👍
今日はここまでです。
明日もまだまだ地味作業は続けます。
ではお疲れ様でした〜。👋☺