カツカレー1/7さんが投稿した愛車情報(CB200X)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(カツカレー1/7+なますて〜。 月曜日の続き、CB200)
  • カツカレー1/7さんが投稿した愛車情報(CB200X)
    カツカレー1/7さんが投稿した愛車情報(CB200X)
    カツカレー1/7さんが投稿した愛車情報(CB200X)
    カツカレー1/7さんが投稿した愛車情報(CB200X)
    カツカレー1/7さんが投稿した愛車情報(CB200X)
    カツカレー1/7さんが投稿した愛車情報(CB200X)
    カツカレー1/7さんが投稿した愛車情報(CB200X)

    なますて〜。

    月曜日の続き、CB200Xのシートを柔らかくして、お尻のダメージを軽減しようプロジェクトですwww

    参考にされる方がいらっしゃるかは存じませんが、全て自己責任でお願いしますね。

    低反発ゲルが届きましたので、作業再開です。
    ゲルって言えば石橋ゲルさん、総裁選に出馬するんですかね。。。

    え〜。。。此処から先は、後戻り出来ません。いや、裏抜きも後戻り出来ないですが、それ以上に失敗が許されません。
    されど、駄目なら新しいシートを買えばいいやwwwくらいの気持ちで気楽にやってます。

    まず、シートのウレタンに、尻の乗るところに1cm四方のマス目を描きます。
    ゲルの厚さは1cmなので、埋込み用に掘り下げます。
    マス目に深さ1cmの切れ込みを入れて、手でむしりました。カッターよりデザインナイフが使いやすいです。
    2列くらいを手でむしったら、後はナイフを横にを入れて抜いていきます。

    まぁ、安定のガタガタですねwww

    次に、大きな出っ張りを削って慣らしてから、ゲルを乗せます。ここでカットして、保護シートを剥がしてはめ込みますが。。。

    いや、ゲルがベタベタで保護シートが剥がれてくれなくて苦労しました。
    なんとか押し込んだら、防水シートを被せるのですが。。。
    復元しやすいようにシート後部の表皮を剥がさないでいましたが、防水シートを被覆するために剥がす必要がありました。
    前の出っ張りにはめ込んだら、適度に引っ張って後部を被せます。
    後はタッカーで、これでもかと打ち込んでいきます。後ろを引っ張って留めたら、左右を留めて、後はバランス良く打ち込んでいきます。
    針が浮いてても、ドライバーとかで押し込めば、しっかり留まってくれます。

    出来上がりは。。。パっと見た感じに違和感はないですね。
    良く出来ましたwwe

    で、肝心の座り心地なんですが。。。
    バイクに装着せずに座った感じは。。。


    やっちまったな、オイwww


    柔らかさは感じません。いや、少しは柔らかいのかな?。。。ドラスティックな変化は感じません。
    ただ、座った瞬間にゲルの効果は感じられます。
    裏抜きした分、早くヘタって柔らかくなってくれることを祈って終わりにします。

    皆さん、一緒に祈ってください。
    私のアナルに幸多からん事を。。。

    バイク買取相場