
しげ
バイク歴は39年
同じ車両に乗っている方を、勝手にフォローする事があります。
車歴
ストリート
86MBX50、86RG250Γ、90RGV250Γ、91RGV250ΓSP、92GSX-R750W、83RG250Γ、94XJR1200、89RGV250ΓSP、92GSX-R1100、DJEBEL200、DEGREE、DR-Z400SM、LEAD110、89RGV250Γ、GSX-R1000R、V-strom650
レース
89WOLF250、RGV250Γ(VJ22A)、
NSR250R(MC21)、06ZX6RR、08YZF-R6
Yotubeでサーキットの車載動画を不定期にアップしてます。
shige2で検索ください。










8/10-12日の3日間
長野県(高ぼっち山、ビーナスライン、蓼科スカイライン)
群馬県(草津温泉、渋峠)
長野県(横手山)
新潟県(燕温泉)
長野県(大望峠、白沢峠)
石川県(和倉温泉、千里浜添いの道の駅)
と回ってきました。
宿泊は群馬県の草津、富山県の高岡。
高ぼっち山
2年ほど前は松本側から上りましたが、今回は岡谷方面から。こちらから上ると、多少道がマシなことがわかりましたが、道の入り口がわかりにくい。
ビーナスライン
毎回思うのですが、絶景です。ゆっくり走りたいと思わせてくれる道です。
蓼科スカイライン
景色もたいしたことなく、ただの峠道でした。わざわざルート指定して通るほどではないかな。
草津温泉
ほぼ毎回、西の河原露天風呂に入りますが、たまには別の湯に浸かるべきかも。
渋峠→横手山
ここもビーナスラインと同様に、絶景です。ゆっくり走りたいと思わせてくれる道です。
燕温泉
初めて訪問しましたが、こじんまりした露天風呂で気持ちよかったですが、展望は残念でした。
大望峠、白沢峠
ただの道幅が狭めな峠道でした。
和倉温泉
仕事で付近を散策したことはありましたが、入湯するのは初めて。値段は490円と安いですが、良い銭湯でした。
千里浜沿いの道の駅
道の駅のと千里浜は賑わっていましたが、それに比べると、高松、内灘サンセットパークは残念でした。ちなみに、千里浜なぎさドライブウェイは仕事の道中に通過したこともあり、塩害がイヤなので、今回は通りませんでした。
なにげに、高速区間は行き帰り共に無給油で走り切れ、高~いガソリン代を払わずに済んだのは、V-strorm650のおかげです。
行き 中国豊中→岡谷 392km
帰り 金沢東→備前 445km
走行距離 1492km
給油 49.89L
燃費 29.9km/L