
アズサ
バイクやアーケードゲームの漫画を描いています。Amazonで坂本梓と検索すると無料で読めます。
投稿は自分の忘備録的な感じなので、けっこう粗暴な文面です。また絵文字とかも使わないのでぶっきらぼうな印象だと思いますがご了承ください。
ソフトクリームをこれ見よがしに投稿している方はブロックしていますのでご了承下さい。
ありがたい事に、所持バイクがカッコいいとのコメントを頂く事がありますが、バイクがカッコいいのであって、ライダーの自分はほめられてないので、ありがとうございますとは返しません。自分は下手くそなのでふさわしいライダーになるよう精進したいです。







今日はお盆のお参りの後、久留米で用事があってその後軽く走りに行こうと思った。順番的にZX-4かな。
久留米の後なので佐賀方面か。嘉瀬川ダムでもいいけどちょっと人が多そうだし、マップを見ると三瀬トンネルの先にダムっぽい所があるんで、そこにしようと9:20に出発。
久留米六ツ門で用事を済ませて高専前を経由して、龍谷短期大前、31号〜46号と進み三瀬へ。前に2台クルマが走っていたが、それほど遅くないのでスムーズに行けた。
というか一ヶ月ほど前からなんか調子が悪く、アクセルワークに回転がついてこなかったり、いきなりエンストする症状が頻発している。
その後もセルが若干かかりにくい。
なんか7月の台風とか大雨の後にこういった不調になる事が多い。
多分キャブの様な気がするが…あまり遠出をしないで様子見か。
三瀬のマッチャンで休憩して、普段行かない福岡方面へ。しばらく走ると三瀬トンネルの案内が。ここ有料なのね。
さらに走ると三瀬峠への分岐が。ここに入ってトンネルの料金所を見たら思い出した。ここ来た事ある。2022年11月に知人と唐津に行った時にトンネルを通った。
その頃は全然ソロツーリングしてなく、人について行くだけだったので覚えてなかった。
ただ三瀬峠はまったくの初めてだ。回転が不調なのでちょっと不安だけど、道自体はかなり面白い。まあ自分は下手くそなので、多分他の人と来ても置いて行かれるけど。
ソロツーリングで楽しむ位がいいかも。
やがて本線と合流したが、なかなかダムっぽい所に着かない。10分くらい走ってそれらしき所はあったが…なんかこじんまりとした池の様な感じで拍子抜けした。
この先は福岡市の街並みに入って行くんだろうか。まあ目的は果たしたので折り返した。
帰りは一気に行ってしまったが、やはりZX-4だと100kmを越えたくらいで手のひらやお尻の下の腿が死ぬ。一時期ハンドルを上げようかとも思ってたけど、面倒そうだし、どうしたものか。
用事を合わせて3時間40分、ちょうど120kmの行程。