
アズサ
▼所有車種
-
- 750SS
バイクやアーケードゲームの漫画を描いています。Amazonで坂本梓と検索すると無料で読めます。
投稿は自分の忘備録的な感じなので、けっこう粗暴な文面です。また絵文字とかも使わないのでぶっきらぼうな印象だと思いますがご了承ください。
ソフトクリームをこれ見よがしに投稿している方はブロックしていますのでご了承下さい。
ありがたい事に、所持バイクがカッコいいとのコメントを頂く事がありますが、バイクがカッコいいのであって、ライダーの自分はほめられてないので、ありがとうございますとは返しません。自分は下手くそなのでふさわしいライダーになるよう精進したいです。










7月は西部警察part2とpart3を最後まで観ていた。カタナRは話と設定的には面白かったけど、マシン自体は個人的には来るものはなかったかな。
最終回の団長の最期は、演出的に個人的にはうーんといったところ。一般的にはあれが正解なんだろうけど。
ストーリー的に良かったのは、2時間超えの特番の回。豪華キャストも含めて長丁場をうまくまとめていてすごいと思った。
8月は主に特撮に戻って観ている。
スケバン刑事はⅡを最後まで観て割と良かったんで、期待してⅢを観てるが…これどうなんだろう。浅香唯の鼻の下こすりが特にいただけない。ここまでステレオキャラにしなくても。特に残念なのがバイクがまったく出てこない事。
大西結花、中村由真、福永恵規が良いので観続けてはいるが。
キカイダー01も観始めたが、続編ものにありがちな違和感が。ハカイダーも何かこれじゃない感が満載。
そんな訳で流し見してるけど、やはりカワサキ3発の魅力はある程度健在。ちょっとH2の出番は少ない気もするが。
キカイダーは変身前もコンセプトマシンに乗ってる。改めて見るとシャレにならないライポジで、よく操舵できるなと思う。
今回観た回では敵のクルマが何か洒落てるなと思って良く見たらトライアンフの表記が。クルマもあるって知らなかった。しかもH2、01のマシンとともに結構なダートを走っててスタントマンが大変そうだった。01のマシンとかホントに振り落とされそうだった。
あと70年代前半なので不適切にも程があるシーンが続出。味方の女が縛られて釣られて拷問受けるシーンとか、いいのか?と思った。敵の女キャラが手を発射したり、首を伸ばして発射したりするのも放送禁止だろこれ。
なんだかんだで観ているが、最大の目的はいずれ出て来る志穂美悦子。スケバン刑事のアイドル女優はアクションが学芸会ぽいけど、この人は本物だと思うので楽しみ。
併せてV3も観ている。こちらは宮内洋さんが目当てなんだけど、なんというかアオレンジャーと比べてカッコ良さが足りない気がする。
最初の方では1号2号の後輩でカッコつけられないみたいだし、1号2号がいなくなった後も、アカレンジャーがいないせいか、何か物足りない。
バイクアクションは少ない気もするけど、オフ車がベースになっているせいか、結構目を見張る様なアクションがある。
こちらはスズキが提携なので、9話とか黄色ジャケットのみのモトクロス大会があって苦笑した。でかでかとSUZUKIと主張してるし。