
アズサ
投稿は自分の日記というか忘備録的な感じなので、けっこう粗暴な文面です。また絵文字とかも使わないのでぶっきらぼうな印象だと思いますがご了承ください。
バイクは大好きですが…幹線道路の交差点近くに住んでいますが、ブンブンコールしたり、信号待ちで空ぶかししたり、信号ダッシュでこれ見よがしに爆音響かせて走るのを絶えず聞かされていてノイローゼになってます。そういう輩はこの世からいなくなればいいと思ってます。
ありがたい事に、所持バイクがカッコいいとのコメントを頂く事がありますが、バイクがカッコいいのであって、ライダーの自分はほめられてないので、ありがとうございますとは返しません。自分は下手くそなのでふさわしいライダーになるよう精進したいです。










段々畑を降りると池があり、上か下かの分岐に。登ってみると民家と段々畑の中を走って行く感じ。景観はいいものの結構道は悪いし、ある程度で引き返した。
ただ、さらに山道は続いているので機会があれば探索してもいいかも。
ふもとに降りて自販機で休憩。もう少し探索しようと思う。
中腹の分岐へ行って今度は右へ。マップ上では行き止まりになってはいるが、どんなもんだろう。
しばらく山側の景観が続いていたが、いきなり視界が開けてまた下界が展望できた。先程の様に段々畑の中ではなく、また違った感じだがこれもまた素晴らしい。ガードレールが無い絶壁なので若干怖いけど。
さらに進むと急勾配の道になってそれを越えると…また視界が開けた。ここもかなりの絶景。
さらに降りていくと未舗装のだいぶ荒れた道になるが、やがて舗装されたかなり広い道に出た。ここで左に行くと再度山の中に行くようだが、今日はここまでにしたい。
なんというか、最初に分岐を真っ直ぐ行って凄い、絶景と喜んでたが、それの何倍も凄い景観だ。
ただまあ絶景ではあるものの、標高300mくらいなので箱庭みたい。また玉名広域農道みたく走りやすくはないので、それがネックか。まだ行ってない道もあるし、うまくルートを組み立ててH2やZX-4でも行けるようにしたい。
45kmで3時間弱の行程。