Tさんが投稿したツーリング情報

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(T+※超雑談。長文注意 美瑛町。怪しさ満点)
  • Tさんが投稿したツーリング情報
    Tさんが投稿したツーリング情報
    Tさんが投稿したツーリング情報
    Tさんが投稿したツーリング情報

    ※超雑談。長文注意

    美瑛町。怪しさ満点の空模様。

    近年暑い北海道。我が家にはエアコンが付いていないので、さすがに昨夜は寝苦しかったです。早朝バイクに乗るにはちょうどいい気温なんだけどね。

    僕が子供の頃‥いや、15年くらい前までは、北海道エアコン不要説があり、ホテルやマンションを除いた一般住宅にエアコンはほとんど付いていなかったと思います。一軒家でエアコン付きはセレブな家庭。当たり前だけど、暖房はどの家庭でも標準装備。一昔前は灯油一択。その前は石炭ストーブなんかもあった。現在は灯油にガスストーブと蓄熱式の電気。

    ‥暖房の話はやめよう。暑苦しいよね。

    20年程前から、いわゆる温暖化というヤツで、北海道の平均気温も上がってきて、どうなんだろう?20年前より1度近くは上がってる?いや、そんなに上がったら大変だよな。

    ‥調べてみました。

    結果、100年前に比べ1.6度上昇。ここ20年ではおおよそ0.5度の上昇。となっていました。

    100年前だから大正13年、とかその時代。ちょうど開拓期が一息ついた頃か。今休憩中の美瑛町なんてまだまだ原生林だったはず。

    大正15年の十勝岳噴火の時、この地区の犠牲者は確か8名とかそのくらいだったはず。全体で150名超。ほとんどが開拓に入った農民で、街の規模なんてたかが知れていた。

    この時代の気温の記録ってのは、今の精度に照らし合わせてどの程度の正確性があるのだろうか?

    翻って、現代の気温を採取している地点ってのが、ほとんど街中。自然の中での気温とアスファルトに覆われた状態での採温。どうなのかね?

    ‥え〜っと、何の話でしたっけ?

    ああ、朝バイクにちょうどいい気温ですね。

    昨日、大きな地震がありましたが、お住まいの方達は大丈夫でしたか?遠くから心配しております。

    あの地点って、何処かの大学の教授が「震度6以上が来たら南海トラフのトリガーとなる」って発言していた場所なんですよ。案の定、臨時情報なんてのがでましたね。

    皆様もお盆休みで出歩かれる方も多いと思いますが、充分お気をつけくださいませ。

    ハーレーの話なんぞも挟もうと思っていたのですが、長くなったので次回持ち越しです。






    バイク買取相場