
mkts
ヤマハR1-ZとホンダCB125JXに乗っています。
久しぶりのオフロード車でXL125Sも所有しました。
初めて乗ったバイクはTLM50
メインバイクはヤマハばかりで
SRX400→RZ250→XJR400R→R1-Z
セカンドバイクは
VT250→TS125R→CB125JXとXL125S
昔から4ストよりも2ストに乗ってる事のほうが多かったです。
暇さえあればメンテナンスやカスタムしたり乗ったりしてます。
一人でツーリングに行くことが多いですが、たまに仲間とツーリングにも行ったりします。
平日の休みが多く、近場の奥多摩や秩父あたりに良くツーリングに行ってます。
投稿は自分のバイクの整備記録やツーリングの記録を兼ねてますので内容が偏りがちです。
バイクは車種やジャンルを問わず好きなので、皆様の投稿を楽しく拝見させて頂いてます!


今朝は暑くなる前に、5時から昨日の作業の続き。
配線整理して外装を付けた後、点火ポイント調整、バルブクリアランス調整、カムチェーンテンショナー調整をして一通り調整は完了。
作業完了した頃に良い時間となり、エンジンをかけて調整。
早朝は近所迷惑になるから、エンジンはかけたくないので…。
エンジン音も調整前に比べ静かになり、アイドリングも安定。
日が昇って暑くなったので、日中は用事を済ませて、夕方から鎌北湖までチョイ乗りしました。
久しぶりのCBのエンジン、TLのエンジンに慣れてたので特性の違いに最初は戸惑いました。
同じエンジンでもロードスポーツとトライアルじゃ特性が違うのは当たり前ですが…。
キビキビと良く回るエンジンなので久しぶりに乗ると面白い。
帰ってからオイル漏れなどないかチェック。
滲みや漏れもないので大丈夫そうかな。