
やもー船長
CB400SFを最後に子育てに専念してきましたが、バイク熱が再発してしまい十数年ぶりのリターンライダーです。
バイクから離れていた間に懐かしのバイク達は軒並み高値に、、、
少し浦島太郎感を感じつつ今日も直走ります。
よろしくお願い致します。






だいぶ更新をサボっております。
今年の夏も暑過ぎますね。
歳のせいなのか最近はバイクで足が攣ることがあります。
ジャメリカン乗りの友人に言わせるとステップはボードの方が足が攣りづらいとの事で、H2Cのレブル用のボードを取付けてみました。
シーソーペダルは去年の年末頃に分厚い防寒靴で便利なのではないかと思い、T-REX製のノーマルシフトにカカト部分を追加するタイプを取付てはあります。
近場でウロウロするだけでは感覚も分からないのと、暑過ぎるので長野県までツーリングしてきました。
場所の選定は単純に涼しそうだからです。
2日間走ってみて、何となく足の裏全体を支えられるので楽になった気はします。
アップライトなポジションにフラットなフロア。
これは完全にスクーターの快適さですね。
ただ、レブルはフォアードコントロールでは無く、東南アジアバイク的な殿様スタイルなステップ位置です。
土踏まずでステップ位置を感じられなく分、なかなかギアやフットブレーキの位置が掴めなくなりました。
これについては慣れるしか無いのでしょうか?