
あまなか
▼所有車種
-
- EN125
写真はアプリで性別変換したやつです~
■バイク歴
GAG、DT125R、RZ250RR、ELIMINATOR250SE、ヴェクスター125、EN125-2A
■免許
運転免許試験場で小型3回、中型7回、大型5回で取得。
「時間かかっても良いから安く免許取りたい人」以外にはオススメしない。
■欲しいバイク
コスパ度外視したらV-MAXかボルト
コスパ考慮したらジクサー250かCBR250R(二眼のやつ)
■あったら欲しいバイク
NS-1やACROSSみたいな、フルカウルでメットイン付きのバイクあったらいいのにな…







色々取り付けた結果の話。
画像1
1ヶ月ほど前にスマホホルダー、アクションカメラ、電源取り出しユニット、チェーンテンショナーなど色んなパーツを取り付けた。
取り付けの際、あまりにも暑かったので写真を撮る余裕はなかった…なのでその時の画像はないです。スミマセン!
スマホホルダーはスマホケース付けてても装着出来そうなものを購入。ドンピシャだった。
がっちりホールドしてくれるし、振動を軽減するショックアブソーバーをかませたのでカメラも壊れにくくなるかな?
あとは根本がポッキリ折れない事を願うのみ…!
画像2
アクションカメラのハンドルマウントが、暑さのせいかちぎれていた…。1ヶ月で?💦
早いな…さすが安物!締めすぎてたかもなぁ…。
新たにパーツを注文し交換した。今度はちょっと緩めに締め付け。
画像3
取り付けたあと。
安物アクションカメラなので画角が狭いので、なるべく後方に来るように位置取りした。
バッテリーがすぐなくなるので、キーオンで給電できるように防水ケースに穴を開け、USBケーブルを挿せるように加工。防水対策にケーブル穴に百均の化粧品ボトルをくっつけた。雑な仕上がりで、我ながら「もうちょいマシにできんかった?」と思います。
ちなみにカメラはテムで1500円ぐらいだった。ギリ使えないレベル🤣
まぁでも折角買ったし、無いよりは…😅
画像4〜5
アクションカメラ用に電源確保したいのもあったので、デイトナのD-UNITを購入。発熱するらしいので、本体は外に取り付け、ケーブルの接続部やUSB差込口はシート下に格納した。
便利ですねこれ。思ったより安かったし。
モトクルで勧めてくれたコウさん、ありがとうございます!
画像6
EN125はわりとチェーン伸びやすい?結構チェーン調整してる気がする…煩わしい!と思ってたところで、こんなパーツがあることを知り、購入。
常にチェーンの張りを保ってくれるので良いな、と思ってたんですが…かなりキツく取り付けたのに、位置がズレて走行中にリアスプロケットに接触!パーツはぶっこわれ、チェーンが外れました…危なかった!
そんなにスピード出てなかったせいか、コケずにすみ、チェーンとスプロケに損傷なし。もう二度とコレは買わん。
というわけで、安物チェーンテンショナーは死ぬかも。ご参考に。
画像7
2ヶ月前に作った女子ライダースタンプ。
売上知りたい人います?
結果は…なんと!37円です!
3 7 円 で す !
大事な事なので2回言いました。小遣い稼ぎにもならんです。世の中甘くないですね😆