
mkts
▼所有車種
-
- BENLY CB125JX
ヤマハR1-ZとホンダCB125JXに乗っています。
久しぶりのオフロード車でXL125Sも所有しました。
初めて乗ったバイクはTLM50
メインバイクはヤマハばかりで
SRX400→RZ250→XJR400R→R1-Z
セカンドバイクは
VT250→TS125R→CB125JXとXL125S
昔から4ストよりも2ストに乗ってる事のほうが多かったです。
暇さえあればメンテナンスやカスタムしたり乗ったりしてます。
一人でツーリングに行くことが多いですが、たまに仲間とツーリングにも行ったりします。
平日の休みが多く、近場の奥多摩や秩父あたりに良くツーリングに行ってます。
投稿は自分のバイクの整備記録やツーリングの記録を兼ねてますので内容が偏りがちです。
バイクは車種やジャンルを問わず好きなので、皆様の投稿を楽しく拝見させて頂いてます!







朝ツーリングから帰ってきて、R1ーZの掃除とメンテナンスをしてたら、CB125JXのエンジンが届きました。
暑さより換えたい気持ちが勝ったので、日よけのタープを張ってから作業。
まずはエンジンの取り外して、次に新しいエンジンわ取り付け。
エンジンを取り付けたあと、交流から直流のイグニションコイルに交換。
マグネット点火用に配線を換えていたので、コネクターをバッテリー点火用に作り替え。
全て組み上がったら、オイル交換。
古いオイルが少し入ってたので抜いてから、ボンダのG3オイルとスーパーゾイルを注入。
ヤフオクの説明通り圧縮はあったので、組んだエンジンは始動するか…。
プラグの点火を確認してからキック。
かかりそうな感じですが、なかなか始動しない…。
諦めずキックを続けたら、やっとエンジンがかかりました。
一度、かかれば次からはキック一発始動。
TLのエンジンにはなかったタコメーターの取り出しがCBには付いているので、ワイヤーを付けてタコメーターの動作確認。
日も暮れてきたので、エンジンもかかったしポイント調整と配線整理と外装の取り付けは明日。
タープで日よけして扇風機をつけて作業してましたが暑かったです。