
1960じぇーん♂
どちらかといえば、2ストが大好きです。
18から、36までモトクロスをやってたので2ストなら大体整備は出来ます(笑)
なので若い頃はトレールとモトクロッサー一色に近かったのですが。
突然、2015年頃にロードモデルが乗りたくなりKR250Aを探して入手しました。
入手して初めてこのモデルの部品が壊滅的なのに気が付きましたけど(笑)
元々ボロボロでしたから流用品に交換してたら原型が分からなくなってます。
基本、自分で整備.改造します。
2021年頃にはKMX125Aを入手。
手入れしながら九州2ストミーティングの林道ミーティングにも参加♪
やはりオフロードも良いものです。
まだ未登録のSRX250もありますが前オーナーも合わせ10年間不動ですから苦戦してます(笑)
その後に諦めていたCS250に巡り逢いました。
モトクロスでの古傷や歳であと何年乗れるかな~。









とりあえず給油して近くの河内貯水池へテスト走行~。
まず感じたのがスピードメーターの表示が低すぎ。
前オーナーは調整して大丈夫だと言ってましたから何か狂った様です。
後日、設定を開いてみましたがマグネット感知式でマグネット数も外周距離も合ってましたから。
何が原因か不明です。
まあ分からないなりに外周距離を増して調整中ですね~。
少しの距離でしたが到着したら2ストオイルがべったり下へへばりついてます😭
中身を替えないとダメでしょうね🤣
あとウインカースイッチが動いて使い難くて。
絞めましたがガタがある様です。
少しマシになった程度で今は慣れも少し(笑)
まあそのうち手を入れます。
スピードメーターの補正はちょこちょこ走って調整中で。
本日はやり過ぎました(笑)
設定の入り方はYouTubeでお勉強してますが。
少しだけ違うバージョンみたい?
それでも助かりました。
ありがたいですね~☺️
燃費は満タン法により算出中。
キャブを弄ってない現状でリッター12kmちょっとかな。
30馬力近くあるし薄くすれば改善するけど。
壊したくはないし。
プラグを見てから考えます。
その前にバラしてジェット類の番数をまず把握するのが先ですね。
ファイナルギヤも弄れそうですが林道を優先するなら今のままでも良いのかな?
リヤを替えたらチェーンも切らないと、だし。
まあ交換でしょうけど。
しばらく遊べそうです🥰