
銀の猫
▼所有車種
-
- SR400
我が家のぬこ「ファーファ」と「SR400 カスタム」でトコトコしているおとっつぁんです(・∀・)
よく早朝から相模湖、奥多摩、同志みち等の多摩地区に「突撃ぼっちツー」を頻繁に実施中!
どこかで見かけた際は、ぜひお気軽にお声がけくださいね~(´・∀・`)



先日、ピンゲルコックが手元に届いたおとっつぁん…
本日、ついにフィッティングアダプターも到着いたしました…👏(*´ー`*)パチパチ
先週は散々なトラブルに見舞われ、ほとんど仕事をほったらかしだったので、今週の着手は難しいかもと思いましたが…
…(´。•ㅅ•。`)
液ガスの硬化なんかに時間がかかるっていうから、仕方がなく取り付けだけは行うことに…(´・∀・`)💧💣www
まずは心配していたタンク穴の確認と、アダプターに取り付けた際のコックの向きの確認を…
ストレーナーの先の方が少し太いっぽくて、アダプターに入れる時だけ少し引っかかりがありますが…
先だけ通れば、あとは全く問題なく装着が可能な感じです♪(´・∀・`)✨
次に、アダプターに取り付けた際のコックの向きですが…
KEDOのコックの際にシールテープを上手く巻ける自信のなかったおとっつぁんは、"Permatex Thread Sealant"を購入していたので…
素で取り付けた際の向きによっては、今回もコイツを使ってみようかと…♪(´・∀・`)✨
で、取り付けてみたところ、手で回らなくなるぐらいの位置がちょうど正面ぐらい…
取説ではここからスパナで1周以内とありますが、半周いかないぐらいで手応えがちょっと怖い感じなので…
今回は一度シール剤を使用して、手で回らなくなるぐらいのところで試してみようかと…♪(´・∀・`)🛠️
かなりシール剤頼りな締め付けトルクにはなりますが、ダメだったらあらためてシールテープを使用して装着すればいいだけですし…(*´ー`*)✨
液ガスとネジシール剤の完全硬化まで約24時間…
今週末あたりにはガソリンを投入して放置し、とりあえず漏れ、滲みの確認だけはやっておこうかなと…
2号機くんの完全復活まであともう少し…
安心して乗れる日を、首を長〜くして待っているおとっつぁんでした…(´・∀・`)💧www