Tさんが投稿したツーリング情報

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(T+今朝は雨のため早朝ツーリングは行けません)
  • Tさんが投稿したツーリング情報
    Tさんが投稿したツーリング情報
    Tさんが投稿したツーリング情報
    Tさんが投稿したツーリング情報

    今朝は雨のため早朝ツーリングは行けませんでした。

    ※18:00追記  帰り道、見事に雨に当たりました😅

    3時過ぎに、もう降らないよね。と思いZを出しました。

    いつものコースをぐるっと回って、三愛の丘で一休み。ここ三年くらい同じコースを走っています。まるで回遊魚ですね。

    同じところ走って飽きないですか?と、バイクに乗らない会社の後輩に聞かれた事があり、言葉に詰まりました。

    考えた事がなかったので。

    景色は申し分ないし、その気になれば排気量なりのパワーを出し切れる直線もあり、1車線規格のくねくね道、スピードの乗るコーナーもある。

    結局、バイクに乗るために走ってるのであって、コースなんかはあまり関係ない。ってのが結論でした。

    説明するのがめんどくさかったので、バイクに乗らない後輩には適当に答えましたが‥。

    スピードなんて70km程度なので、エンジンの回っている感触とかパワーをかけた時のバランス感覚を楽しんでいる‥のだと思います。多分。

    実際、あまり気にして走った事ないので、今回、意識して走って来ました。

    自分の中ではこのバイク、ゆっくり流すには結構最適なんです。

    3〜4千回転でシフトアップして行き、六速で大体70キロ。2,600回転くらい。エンジンは、アクセルで速度をコントロールできる下限くらいかな?二千回転でもツイてきますが結構苦しげ。それなら5速3,000回転を使った方が気持ちいい。

    この回転域のエンジンの回り方がいい感じなんです。

    適度な振動がステップとハンドルに伝わってきて「あ〜、エンジン回ってんなぁ〜」って実感があります。空冷っぽい?のかな。自分は空冷の直4って所有したことがないのでちょっとわかりません。

    その振動も適度に角が落としてあり、不快になる一歩手前の心地よいもの。そこから回転を上げていくと、振動は消えて行ってシャープな回転に変わっていく。

    まぁ、よく作り込んでありますわ。このバイク。

    個人的に70キロ巡行が一番心地よく、80でもイケるけど風圧が気になってくる。

    元は攻撃的なストファイだと思うんだけど、よくチューニングしてあるよね。

    カワサキはこの辺りがあざといんだ。



    バイク買取相場