
やまはくん
▼所有車種
-
- XJR1300
58歳のケアニン(介護福祉士)で現役おやぢライダー"やまはくん"と言います。"やまはくん"とは大学時代、友人に名づけられたあだ名です。19歳と17歳 男子2人の親父…16歳下の嫁の旦那です…ハイ。

昔、大型二輪指定前教習の第1段階で車両点検の為、フロントタイヤに異物がないかチェックする方法をこのやり方でいきなり行ったら自動車学校の教官から「おお須田くんやるねぇ~」と褒められて嬉しかったことがあります。
これはあくまでもセンタースタンドのあるバイク限定の方法になりますが、ライト辺りを尻で持ち上げてフロントタイヤを地面から浮かしてクルクル回して異物がないか見るというやり方です…。
初心者の頃からマメにライディングスクール出かけたり、当時のバイクの師匠で元レンジャー部隊に所属していた自動車学校の教官から教えてもらいました。
運行前運点検で「ねん・お・しゃ・ち・え・ぶ・く・とう・ば・しめ」…合言葉があります。
ねん(燃料)・お(オイル)・しゃ(車輪)・ち(チェーン)・え(エンジン)・ぶ(ブレーキ)・く(クラッチ)・とう(灯火類)・ば(バッテリー)・しめ(増締め)」…。
さすがに毎回、出かける際に全項目はできないので、最低でも「ブタと燃料」だけはしています。
ブ(ブレーキ)・タ(タイヤ)・と(灯火類)・燃料(燃料)だけは毎回、暖機運転中にやっています。
あとは自分自身の体調と心のチェックをしてからバイクを安全に楽しみます。