
熊八
▼所有車種
-
- ADV150 / ADV160
大型2輪教習制開始前夜の95年、二十歳で限定解除を果たし本当に一瞬だけ周りのライダー仲間から羨望の眼差しを得、儚すぎるカリスマ感(?)を味わった いにしえクソジジイですw
時代は変わり比較的容易に大型二輪が取得できるようになり、免許枠や排気量マウントなどなんの意味も持たず、本当の意味で自分に合うオートバイを探せる環境が整ったように思えます。
あれから数十台乗り続けてはきたものの、50も手前になった現在、16の頃初めて触れた原付きスクーターのあの感動を求めて大排気量マニュアル車では成し得ない当時の青く淡いフィールを現代の所謂軽々二輪枠のスクーターに再び見出すことができ、また久しぶりに走ろうと思うようになりました。
小排気量車はアドベンチャーマインドをこねくり回して掻き立てますね?
ちなみに初めてのバイクは姉に借りたスズキのHi ww(←笑ってないよ、ウォルターウルフね)でしたww


息子のADVに52Lのボックス換装完了!
以前付けていた中華アルミ45Lは小さ過ぎてキャンツーには全くもって役に立たず、という事でデカ箱を購入。
更にこの上にラックを取り付けるのですが、まだ届いていない為おあずけです。
いや〜、しかしでけえ…。
息子は通勤にも使っているのですが、とりあえず弁当箱だけ入れるそうです🤧
オーバークオリティ通り越して滑稽です😂
キャンツーは今夏は危険な暑さなのでスルーしますので、真価を発揮するのは秋口辺りからかな?
しかしGIVIと同じ製造元のKappaは同等の作りで安価という最高のコスパでおすすめです👍名前はアレですけど。
ただGIVIにも言えるけど普段遣いとしてモノキーベース仕様の小型ボックスあれば結構売れると思うんだけどなあ…。