hammerさんが投稿した愛車情報(RZ250RR)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(hammer+ご無沙汰してます、hammerです。 貰)
  • hammerさんが投稿した愛車情報(RZ250RR)
    hammerさんが投稿した愛車情報(RZ250RR)
    hammerさんが投稿した愛車情報(RZ250RR)
    hammerさんが投稿した愛車情報(RZ250RR)
    hammerさんが投稿した愛車情報(RZ250RR)
    hammerさんが投稿した愛車情報(RZ250RR)
    hammerさんが投稿した愛車情報(RZ250RR)

    ご無沙汰してます、hammerです。
    貰い事故から3ヶ月が経過し、退院前から装着していた左足の装具も取れて、引きずりながらも自分の足で歩く事ができるくらいまで回復してきました。
    ただ、それまで荷重が掛けられなかったために関節周りの筋肉が硬直していたりして、しっかり荷重を掛けると痛みがありますが…まぁ、時間の経過とともに良くはなると思って、無理せず治療を続けていきます。

    RZの方も事故後にYSPに入庫しましたが、保険の関係で修理開始まで日を要していまして…12月に入りようやく修理開始となりました。
    が、基本的に外装修理がメインとなるんですが…30数年も前のバイクなので当然カウルやタンクの新品は入手できず、部分補修という形での修理となるようです。

    ここで1つ問題が…。

    タンクの凹み、それほど酷い状態ではないと思っていたんですけどねぇ…引っ張って戻した後にパテ盛り修正だと思っていたら、YSPではなく板金屋から
    「内部のコーティングが割れた所についての保証ができない」
    「再度コーティングしてもそこから錆が出る可能性が高い」
    などと言われ…

    はあ?( ;´Д`)
    板金屋ってプロじゃねーんかい!

    もう意味分からんわ…

    まぁ幸い、修理見積もりは新品で交換した場合の金額で出してもらってるのでマイナスになる事はないんですが…費用もほぼ相手方持ちだし。
    (9:1なので1割こちらの負担)
    そんな事でタンクの中古を探し出し、ついでに左サイドカウルも滅多に見ない美品が出品されていたので、金額に糸目をつけずにポチ!

    いや実際は金額も考えましたが( ̄▽ ̄;)

    そんな感じで、中古のタンクと左サイドカウルを落札しました。
    この時、他にも程度の良いYSP仕様のアッパーカウルと右サイドカウルも出品されていましたが…アッパーが限定品のためかなりの高値になったので断念、右サイドも新品を持っていたので出費を抑えるために断念しました。
    どっちみちアッパーも補修用に1つ中古で持ってますし。

    結局、この時点でカウルは既に補修に取り掛かっているとのことだったので、入手した左サイドは後々のスペアとして取っておくことにして、タンクだけYSPに搬入してきました。

    時期的に年末年始でもあるので、補修が完了するのは1月終わりくらいかなぁ…と見込んでおりますが、自分の身体がまだ補修完了しませんがな( ;´Д`)

    という事で、走れるようになるのはまだまだ先なのかなぁ…というご報告です。

    皆さんも、事故にはお気をつけくださいね。

    バイク買取相場